コストコ品番:#10785
価格:748円
原材料名:牛乳、食塩/保存料(ソルビン酸カリウム)、製造溶剤(ナタマイシン)、着色料(水溶性アナトー)
内容量:400g
保存方法:要冷蔵10℃以下
原産国名:イタリア
輸入者:株式会社 CA.FORM.JAPAN
栄養成分表示(100g当たり)
熱量:381kcal
たんぱく質:22g
脂質:32g
炭水化物:1.3g
食塩相当量:1.8g
※推定値
イタリアのヴェネト州ヴィチェンツァ県のアジアーゴ市で生産されているチーズ。
生産量世界第5位のDOPチーズでクセがなく食べやすいチーズです。
約20日間熟成され、薄い皮は弾力があり、生地は柔らかく、高原の牧草を彷彿とさえるミルクの甘味と香りが魅力です。
2016円CASEUS VENTI金賞受賞。
セミハード、ミルキーで軽い酸味のある爽やかなチーズ。
癖がなく万人向けで食べやすい。
蜂蜜と相性がいい。
値段がお手頃なのでお試しで購入してみるのもいい。
熟成の強いチーズではないので癖がなく食べやすい味です。
ミルクの甘みと香りがあってふんわりとした柔らかい酸味があって軽めの赤ワインやサラダにぴったりです。
入間
2025年7月13日10:27
998円でした。壬生
2025年7月11日17:10
1998-400=1598円(7/13まで)
2025年7月11日12:06
1598円でした。幕張
2025年7月10日12:21
898円でした。前橋
2025年7月8日11:39
697円でした。前橋
2025年7月7日20:14
1128-240=888円(7/13まで)
2025年7月7日12:45
1680-352=1328円(7/16まで)
2025年7月6日13:24
19661500=466円でした。群馬明和
2025年7月8日18:28
1968-400=1568円(7/20まで)
2025年7月7日19:43
シュリンプワンタントムヤムスープ 1998-400=1598円(7/13まで)
2025年6月27日15:03
酒種入りこしあんぱん 618-130=488円(6/29まで) 酒種入りつぶあんぱん 618-130=488円(6/29まで)
2025年5月24日10:51
2998-300=2698円(5/25まで)
2025年5月15日14:27
298円でした。
2025年4月15日20:34
カーシャンプー 1180-240=940円(5/11まで)
2024年12月28日16:44
497円です。
2024年1月12日10:10
1980-300=1680円(1/18まで)
2022年6月27日21:20
2021年11月19日17:10
木更津、お酒コーナーにありました。 1,498円です。
2021年6月3日20:14
1片が爪楊枝で刺して丁度いいサイズ感で、どちらも塩胡椒のシンプルな風味で美味しいですがどちらかと言うと焼鳥の方がしょっぱく思えました。 まだそのまま食べる以外してないですがサラダに入れたり焼鳥丼にしたりアレンジも利きそうです。
2019年8月20日10:00
柔らかでキメの細かい炭酸に濃くて深い林檎の味がします。 シャンパンみたいでとっても美味しいです。 記念日とかに飲みたくなります。
2018年12月4日13:35
本日、200円引きの1,098円。 先月からずっと割引されているのかな。
2017年8月25日09:44
>明さん 情報ありがとうございます! パッケージ変更ということは旧品を撤去したのかも 新しいパッケージのものを八幡にもおいてくれる 可能性もありますね。 あと3日分になって我慢できずネットで購入してしまいましたが またの機会に行って見てみます。 ありがとうございましたm(u_u)m
2017年5月11日13:02
確かに美味しいけど原材料にいろいろ入っているのでダシ本来の美味しさなのか?という疑問はあります。
2017年4月14日12:12
>コストコの商品は利幅が少なくて円高や仕入れ価格の上昇にすぐ影響されてしまうみたいです。 >サイズが大きいため値上げ幅も大きく急に高くなったように見えます。 ↑なるほど納得です。 利幅を取ると為替変動を吸収できるけど、コンスタントに購入する人にとっては結局平均価格は同じですもんね。 バイヤーさんには頑張って欲しいですが、安心安全をないがしろにして欲しくないですし、誰かが痛い目を被ってフェアトレードにならないのも宜しくないですし… 結局その価格で買うか買わないかは消費者が何を価値と感じるかですねぇ… 我が家はクリチは常備品なので買いますが食べる頻度が減るかもなぁ…