原材料名 生乳、食塩
原産国名 イタリア
2015年2月時点で 100g当り 392円 でした。
一番大きいのを選んできました。1kgちょいで4,000円台でした。
ワインのお伴に最強です。
食べやすい一口サイズにかき割ってから保存容器に小分けして冷蔵庫にいれてます。
皮の部分は別に小分けにしてからスープ(ミネストローネ等)にいれるとコクが出て美味しいです。使いきれない分は冷凍しています。
2015年02月12日 @管理人
通りすがりの猫さんにご登録頂きました。ありがとうございました。
チーズを削るグレーターを購入したのでパルメジャーノをおろしたい!と思い、初めて買いました。
持った感触は物凄く固いのですが、おろしてみると意外とサッサと削れます。
ふんわりと雪のように料理にかかったパルメジャーノは風味が良くて最高でした!
今まではコストコで緑のパッケージの既にパウダー状のパルメザンチーズを使っていましたが、
チーズグレーターさえあれば簡単におろせるし、こっちの方が全然美味しい!と思いました。
私は小さい塊を選んだので2千円しませんでした。
多摩境
すみません、我が家はこのチーズを3年くらいは保存して使っています…パッケージがはがれた部分は表面がカビてくるのですが、ナイフで削り落として使ってます。チーズってもともと長期熟成させてるし、いいかなって…。今までお腹こわしたことはないですが、自己責任でと思ってます。
レスありがとうございます。
ゆきちさん
えっ?
3年食べきらないんですか?
3ヶ月??
私はカマンベールなんかだと1回にあまり量は食べられないのですが、
このチーズはいくらでも食べられそうです。
高いので限界に挑戦はしてませんが^^;
asasさん
3か月の間違いではなく本当に3年です…。うちは粉チーズとして使ってるので長持ちしてるんだと思います。が、いくらなんでもですよね。次回からは小分け冷凍したいと思います〜
酸味と甘さそして濃厚な旨味、24ヶ月よりもずっと美味しいです。
パルミジャーノ・レッジャーノを買うなら絶対こっちにすべきでしょう。
より高みの美味しさが味わえます。
熟成期間が長く旨味の元となるアミノ酸の結晶も多くなってます。
その分酸味が丸くコクがより深く濃厚になってます。
しゃりっとした食感がたまりません。
薄くカットしてそのままをちょっとずつ食べるが一番美味しいと思います。
2025年10月17日16:15
898円でした。石狩
2025年10月17日14:51
1138-240=898円(10/23まで)浜松
2025年10月16日18:22
2148-430=1718円(10/19まで)沖縄南城
2025年10月15日12:34
966円でした。守山
2025年10月15日11:45
1500円引きでした。守山
2025年10月15日11:45
1997円でした。つくば
2025年10月15日11:01
497円でした。広島
2025年10月15日10:31
1000引きでした。浜松
2025年10月15日10:21
997円でした。つくば
2025年10月15日10:11
797円でした。つくば
2025年10月12日10:07
3798-760=3038円(10/16まで)
2025年9月30日13:35
シャンプー/トリートメント 1980-400=1580円(10/12まで)
2025年8月22日15:14
1758-360=1398円
2025年8月21日10:54
366円です。
2025年8月12日19:37
2198-440=1758円(8/17まで)
2025年8月5日13:31
3648-750=2898円(8/31まで)
2025年8月5日11:54
2298-470=1828円(8/10まで)
2025年7月27日10:03
100枚×3冊、766円です。