原材料名:レタス、乳化液状ドレッシング、蒸し鶏、半熟卵、ベーコンビッツ、ナチュラルチーズ、クルトン、レモン、調味料(アミノ酸)、pH調整剤、香料、V.C、増粘剤(増粘多糖類、加工デンプン)、くん液、酸化防止剤(エリソルビン酸Na、V.C、V.E)リン酸塩(Na)、発色剤(亜硝酸Na)、香辛料抽出物、カゼインNa、酒精、セルロース、乳化剤、(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉を含む)
保存方法:要冷蔵4℃以下
内容量:920g
消費期限:加工日を含めて2日間
※この製品はえび、かに、そばを使用した設備で製造しています。
ちょっと前のデリにチキンシーザーサラダ、ベーコンシーザーサラダが販売されてましたがこちらはその2つが合わさったような具材です。
シーザードレッシングとクルトンが美味しさのポイントです。
半熟卵も嬉しいポイントでした。
とにかく大きいの一言です。
サラダだけでなくチキンやベーコンなどのトッピングもてんこ盛りだしドレッシングも濃厚なので決して軽くはないです。
その他のおかずがなくてもこれだけでお腹いっぱいになります。
沢山食べてもサラダなので罪悪感がありません。
美味しいしいろいろな意味で満足感が高めのサラダです。
このシーザードレッシングの味は大好きです!
半熟卵はうれしい具材でした。
鶏肉、ベーコンも美味しいです。
大きなクルトンはとってもいいアクセントになってます。
しかしシーザーサラダという名が付く新製品はトッピングが少しずつ違うだけみたいで新鮮味が足りないかもしれません。
名前も区別できないくらい似ているので既視感を覚えます。
サラダだけにネーミングも含めて新鮮味はすごく大事だと思います。
ボリューム満点。
チキンもベーコンもたっぷり。
シーザードレッシングも量が多い。
まさに定番の味という言う感じで誰が食べても失敗なし。
お腹に貯まるサラダが食べたい時にはおすすめ。
野々市
シーザーサラダドレッシングの味が好きです。
ドレッシングだけで購入したいけどできないみたいです。
千葉ニュータウン
透明な長方形のケースでした。
998円です。
チキンとベーコンがたっぷりでボリューム満点です。
これだけでお腹いっぱいになりました。
2025年1月15日15:40
@129円に値上がりしてました。尼崎
2024年11月20日14:04
パンプキンサラダありました。座間
2025年9月1日18:11
1298-260=1038円(9/7まで)
2025年8月13日17:59
230円引きの1468円でした。8/17までです。
2025年7月17日19:02
1068円でした。
2025年7月11日18:22
1998-400=1598円(7/13まで)
2025年7月5日18:46
497円でした
2025年6月6日18:24
598-160=438円(6/8まで)
2025年6月3日16:08
497円です。
2025年5月5日16:08
ありました。2,998円です。
2025年3月21日14:16
938-190=748円(3/23まで)
2025年2月7日10:20
山形牛 焼肉 798→498円、ステーキ 798→498円 黒毛和牛 肩ロース大判焼肉 618→399円