栗原はるみさんのレシピ本に、このカレーペーストが載っていました!
スーパーで買うよりは安いので(それでも私には高価ですが)
今度買ってみようと思います。
友達に美味しいと聞き買ってみました。
本格的なインドカレーの味でお店で食べるような美味しいものが出来ました。
使い方
1ビン鍋に入れ、そのビン2杯分の水で溶き温めるだけです。
(具はないのでお好みで入れるとバリエーション豊かなカレーが出来ますよ。)
私はほうれん草のペーストとチキンを入れまいた。
1ビン3人前なので少しお高めですが、食べに行くことを考えたらお安いですよ!
調理も簡単だし、美味しいのでかなりリピしてます。今のところ値段に変動は見られません。
ペーストはひき肉だけで調理し、あとは冷蔵庫にある使いかけの野菜たち、ネギ・キノコ類・トマト・キャベツ・なす・パプリカ・ピーマン・いんげんなど、何でもよいので、ひと口づつ、(種類があればあるほど彩り良く仕上がりも素敵!)をグリルで焼き、根野菜はレンジで蒸してからルーをかける「焼き野菜カレー」にしてます。
本格的な味が楽しめる便利な一品として常備しています。
超手抜きメニューは、ご飯と炒めるだけのドライカレー。油はひかずに、ペーストの油で十分調理できます。焦げそう…と思われるでしょうが、意外にOK。包丁なし、フライパン一つの休日ランチです。
細かく刻んだ野菜や、デリカのチキンレッグを粗くほぐし入れれば、ディナーメニューに。
わが家でも手抜きしたい時用に常備しています。
今日も買ってきました。
味は本格的だし、お肉や野菜やお豆などあるもの何でも入れて
火を通すだけなので、ほんとに簡単!
普通のカレールーに比べれば高いかもしれませんが
これはそれだけの価値あり、です。
横半分に切ったチーズのベーグルや食パンに、ジャムのようにぬって、さらにとろけるチーズを乗せてトースターで焼くと美味しいですよ。時々無性に食べたくなったりします。
多摩境店を利用しています。
行くたびにチェックするのですが、見つけられません・・・
置いてあるとしたら、タイカレーとかがあるところなんでしょうか??
作り方は水を足して、具材に火が通るまで煮るってなってますが、
火が通るまでに煮詰まったりしないですか?
あらかじめ調理しておいたものを加えるほうがいいですか?
初めて作った時は圧力鍋で骨付き肉と玉葱を煮たところに加えて作りました。
バターチキン味を探していましたが、なかったのでこちらを購入しました
ナンにぬってトーストして食べましたが、とても美味しかったです。ペースト状になっているので、使い勝手がよいですね。本格的なカレーでした。バターチキン味も気になります!こまめにチェックします。
先日、初めて購入しました。
早速、栗原はるみさんのレシピで「なすのドライカレー」を
作ってみようかと思ったのですが…
レシピにカレーペースト二分の一カップと書いてあり
これは1瓶=1/2カップと考えて良いのでしょうか?
2023年3月18日10:41
1628-330=1298円(3/19まで)
2023年3月8日21:03
1678-350=1328円(3/12まで)
2023年3月4日10:09
1138-200=938円(3/9まで)
2023年2月4日18:34
1680-400=1280円(2/16まで)
2023年1月26日11:46
1680-200=1480円(1/26)
2023年1月17日17:25
新しいタイカレー見つけました。 青いパッケージです。 1678円でした。守山
2022年11月9日17:53
今日1798円でした。守山
2022年11月4日13:05
1998-300=1698円(11/10まで)熊本御船
2022年8月7日15:27
1758-360=1398円(8/9まで)
2022年7月30日11:19
899-100=799円(8/4まで)
2023年1月23日17:32
1777円で売ってます。
2023年1月21日11:39
2658-510=2148円(1/29まで)
2022年2月12日17:23
黒しれで1798円になってました。
2022年1月8日20:44
賞味期限13日のものが298円でした。
2021年11月11日19:36
鶏肉は粗挽きで食感がいいです。 予め和風の味付けがされていて便利です。 鍋に入れて煮込めば良いダシも出ます。
2021年10月28日10:30