去年、スキーに行くときに持ってきました。
一口サイズなので、ゲレンデで食事には早いけど、ちょっと甘いの食べたいな〜というときに食べてました。
特に姪っ子はチョコが大好きで、よほどおいしかったらしく、リクエストされました。
ハーシーチョコの代表的な4種類。
Milk Choco(ミルク)、 Special Dark(ダークチョコ)
krackel(クリスピーライス)、mr. Goodbar (ピーナッツ入)
KrackelとMr.Goodbarは、けっこう食べやすい甘さだと思います
前回、金沢店で購入したものは、56oz, (1580g)でした
お値段はだいたい1300円以下だったと思います
ダークチョコが丁度いい甘さで良かったです。
100グラム当たり100円以下って安いですよね。
キスチョコと迷いましたが、4種類入っているこちらの商品をお買い上げしました。
幕張店 1580g 1218円でした。
ミルク:50個
ダーク:43個
クリスピーライス:47個
ピーナッツ:46個
プラス包装紙1枚と3/4個分位の裸のチョコ1個 ハァ〜><
12日に職場に行かれないため、今日ひと足早く、
バレンタインチョコとして配りました。
総勢40人弱に配ったのですが、さすがの1580g!
(生まれてこのかた、チョコ1.5Kgとか買ったことなかったです・笑)
嬉しいボリュームですねぇ、1人あたり1種類ずつ4コ分けても
まだ余りました。ハーシーということで喜ばれるし・・。
ただ、Y子さんほどではないけれど、包装紙の片方の口が開いてるのが1つ。
でも、チョコがむき出しになってはなかったですし、
それさえも「日本の工場じゃ、きっとはじかれるんだろうけど、
さすがアメリカだよねえ・・ちっちゃい事は気にしない!」とウケてました。
来年また職場にばらまく(豆まきか!)チョコも、コストコで購入、に決まりです!
すごい量ですよね! 包装紙とかけらにはこれがアメリカン?!
ダークとピーナッツは好きな味でしたがミルクはチョコの味の他にパルメザンチーズ(粉チーズ)のような味がしてだめでした><
返品かと思ったのですが、子供が食べて、ミルクが美味しいと。
私の味覚で育ったのに好みは自分で獲得するんですね。
家族でこうなんですから他の人とは・・・本当にそれぞれでしょうね。
それぞれの好みを尊重していきたいと思いました。
写真を見ていたら、登録時は60oz(1700g)だったのですね〜。
今より多かったとは・・でも、その時に買ってみたかった気がしました。
さて、Y子さんの書かれた
>私の味覚で育ったのに好みは自分で獲得するんですね。
家族でこうなんですから・・・(以下略)
という文に感服いたしました。
私などは、自分が「おいしい!」と思ったものを
他の方が「口にあわない、まずい。」とか書いていらっしゃると
ちょっと凹んだりする ちっちゃい人間ですが、
Y子さんのようなスタンスを持ちたいな〜と思いました。
SNさん、恐れ入ります(^^;)
でも私ずい分バッサリ言ってますね(汗)ミルク好きの方、気を悪くされたらごめんなさい!
これからも心に留めて書き込みしていきます。
2/21に川崎店にて購入しました。
1580gで1218円でした。
私も中身を数えてみたら、
○ピーナッツ入り:47個
○ダークチョコ:42個
○クリスピーライス:46個
○ミルクチョコ:51個
計186個でした。
まだピーナッツ入りとダークしか食べてないのですが、ダークはそんなにダークってわけでもなく、食べやすかったです。
今日ミルク食べてみました。
Y子さんの言うようにパルメザンチーズの味がしましたw
あの味の正体は一体なんなんでしょうね。。。
パルメザンチーズの味・・つい気になって袋の原材料見てみました。
私の予想としては「ホエイパウダー」が怪しいかと(笑)。
イタリアではホエイ(乳清)からチーズを作ることもあるそうですし・・。
ただ、ハーシーの日本の代理店(みたいなところ??)が出してる
「ミルクチョコレートバー」の原材料を見ると・・砂糖、牛乳、ココアバター、
チョコレート、乳化剤(大豆由来)、香料・・となっています。
(3番目の原材料に「チョコレート」って書いてあるのには
「おい!!」と思わずツッコミましたが・笑)
あらら・・ホエイパウダーがないですね・・。有力だと思ったんだけどなぁ・・。
話は変わりますが、つい最近、『チョコレートの真実』という本を
パラパラと見る機会がありました。
アフリカでカカオの実を収穫している子は、チョコレートを味わったこともなく、
これからも味わうことはないだろう、と。
学校にも行けず、過酷な労働条件のもと、生きるために働かなければ
ならない子どもたちのいることを、いつもでなくても
どこか心の片隅に置きながら、チョコレートを頂こう・・と思いました。
堅い話で、商品情報と関係もなくて、申し訳ありません。
でも、つくづく私たちは幸せだな、と思ったので・・。失礼しました。
SNさん>ほうほう。。。ホエイパウダーは怪しいですねーW
さらに食塩も入ってますし、その二つが融合してパルメザンチーズのような味を作り上げてしまったのかな?
チョコを食べてチーズの味(かすかにですが)がしたのは初めてだったので、ちょっとビックリしちゃいましたW
SNさん〈
チョコレートの真実!私もぜひ読んでみたいです
子供たちはチョコが大好きなのでいつも我が家にもチョコが大量にありますが、私自身があまり好きではないのでよく食べかけのものとか甘すぎたものは容赦なくポイしていたので、衝撃的でした
(≧▼≦)
そういえば、小さいころ、チョコレート一粒で一日生き延びられる!なんてよく遠足に行くときに先生や祖母から聞かされていたことも思い出しました
これからは大切に有難くいただきます
o(^-^)o
…早速ネットでその本探してみます〜
(^^)v
たうよしさん
「こんなところに書き込んでしまって、場違いかな・・」と思いつつ書いたものに
反応していただきまして、申し訳ないやら、ありがたいやら・・。
でも、ありがとうございます。
ただ、かなり読みにくい本ではあります(汗)。ハーシー創設者の成功物語などは読みやすい部分ですが、その他は結構・・。
買われてしまって後悔なさるといけませんので、取りあえず図書館などで借りて
お読みになった方が良いかと思います。
因みに、ミルトン・ハーシーさん・・それまでヨーロッパで作られていた方法ではなく、
独自の製法で「アメリカのチョコ」を作った、そうなので
パルメザンチーズの風味はそんなところからも・・・・?
SNさん
風味の解析からチョコレートにまつわる本のお話まで紹介してくださり
ありがとうございます。 視野を広げるきっかけになりますので、私には
ためになりました。
snさん
こちらの書き込みの後、早速に検索してみると色々とコメントが出てきて、とても興味深く読んでしまいました
私も本物のチョコレート!は好きなのでフェアトレードの商品、早速に注文しました
グルメなお友達にもオススメしてみたいと思っています
(^^)v
それにしても、子供を持つ母目線で読むと胸がつかえる思いでいっぱいになりますね
(T_T)
翌日、子供たちにチョコレート農園の子供たちの話を伝えると子供たちもとても心に響いたみたいです!
本は大好きなのですが、おかげで家の本棚はパンパンなのでSNさんがアドバイス下さったように図書館にリクエストしてみます
(^^)v
いろんな方に読んでもらいたい内容ですものね!
在庫番とは関係のない書き込みですみません
(^^ゞ
ちなみにこちらの商品、とってもお値打ちなのでスポーツをしている息子のチームの差し入れにいつもストックしています!
私は個人的にはカカオの味があまりしないので好きではないのですが、試合前にチョコレートを一粒食べると集中力があがって良いらしいのでぱくっと一口で食べられるので子供たちには人気です
p(^^)q
質より量かな
2023年12月2日21:39
シグネチャーコレクションヘーゼルナッツがありました。 500g2348円です。多摩境
2023年12月2日14:41
2898-580=2318円(12/24まで)多摩境
2023年12月2日14:23
1598-320=1278円(12/3まで)
2023年12月1日20:39
2023年12月1日16:53
1878-380=1498円(12/3まで)岐阜羽島
2023年11月30日17:50
品番 54078 価格 1,098円 51個入り(778g) 4種類の詰め合わせ
2023年11月29日12:23
1698→777円です。北九州
2023年11月29日11:43
314円引きの1166円です。前橋
2023年12月1日16:21
1088-220=868円(12/3まで)
2023年11月24日14:39
598円(11/26まで)
2023年11月22日18:31
798-200=598円(11/23まで)
2023年11月22日12:21
2898→1466円でした。
2023年11月15日12:44
448円です。
2023年10月27日18:03
998-200=798円(11/2まで)
2023年10月18日13:30
1998-400=1598円(今日限定)
2023年10月6日22:24
クイーンサイズ 3348-680=2668円(10/12まで)