こちらは小さい方でしょうか?
私は大きい方を購入しましたが、とても美味しいです。
加糖してサラダにしたり、エビピラフやグラタンにしたりと色々使えます。
調理済みなので、加熱は控えめにしないと身が縮みますが。。。
割安感も有り、惜しみなくたっぷり使える所もいですね。
またリピすると思います。
>たまさん〜
私もえび好きの娘のリクエストで常備しているのですが…
一度、今日はえびた〜っぷりピラフよ!!とはりきって大量にえびを入れてピラフを作ったところ…縮み過ぎてかちかちになってしまい結局えびはまず過ぎて
食べられず…
そのトラウマからこのエビを加熱するのが怖いのですが(笑)
ピラフもグラタンもどのタイミングで投入していますか?
ぜひぜひ教えてください〜
このエビ、加熱しちゃうと勿体ないですよね〜。なので、ピラフを作るときは以下のようにしています。
1.エビを塩水につけて解凍する。(こうすると旨みが逃げません)
2.バターでにんにくのみじん切りを炒め、香りが出たらエビを投入!
すぐに白ワインを振って、火を止める。
3.フライパンに出た水分をピラフを炊くときのスープにくわえて、
エビは入れずに普通にピラフを作る。
4.ピラフが完成して、蒸らしている段階でエビを投入。
この方法ならエビの香りもちゃんとピラフにしみてますし、エビも縮みません。
大きい尾付きのものを試食しておいしかったので、小さいこちらを購入しました。
が、家で水につけて解凍し、シュリンプサラダにしたら、全然味も旨みもなくておいしくないんです!
次の日は、冷凍のままスープに入れてみましたが、やっぱりおいしくない・・・。
川崎ユーザー さん のように塩水で解凍してみようかな?
なかなか前日から次の日のメニューなんて決められないので、冷蔵庫に移して1日置いておくなんて出来ませんよね。
レンジで解凍したらどんな感じでしょうか?
皆さんどういう風に使ってらっしゃいますか?
[6] みみさんへ
ウチは、レンジのお刺身・解凍機能(時間を短く設定)でチン♪してます。
1回で1/3量を使用しますが、
途中で天地を逆にしないと下は凍ったままに…
ご自宅のレンジの様子を見ながら調節なさった方が良いと思いますょ〜んッッ♪
チャイママさん、ありがとうございます。
説明書どおりやってみたのですが、よく考えたら、水につければ旨みも出ちゃうのはあたりまえですよね・・・。
レンジでやってみます。
100-200のサイズですが、昨日八幡店、1298円でした。
他の冷凍エビは1700円台とかだったのに、これだけ目立って安かったので買ってしまいました。
あと、200-300というサイズは見当たりませんでした。
2025年1月17日12:28
冷凍のボイルズワイ蟹殻付爪生食用1kgが5980円でした。座間
2025年1月5日17:11
毛蟹5尾40800円でありました。川崎
2025年4月11日10:44
1348-270=1078円(4/13まで)
2025年3月27日11:27
1948→997円でした。
2025年3月14日19:43
4698-960=3738円(3/16まで)
2025年2月27日11:05
860円引きの598円でした。期限書いてありません。
2025年1月26日14:03
1558円に値上がりです。
2024年12月23日12:29
777円でした。
2024年12月17日13:55
4998円(12/22まで)
2024年11月21日12:27
本日ハリー・ポッターあります
2024年11月17日12:33
Lサイズのみ3477円でした。
2024年6月23日10:43
2998-700=2298円(7/7まで)
2023年3月17日15:04
入荷してました。 888円です。
2022年10月12日13:32
ストレートタイプ200ml×24ざくろ&アールグレイ 400円引きの1598円です。 13日までです。