やや茶色かかった白色で腰があって喉越しはよかったです。
麦の風味がもっとあるかと思いましたが期待程ではなく普通のうどんと変わらないような気もします。
3種類の粉末つゆはどれも特徴があって美味しかったです。
原材料名
<めん>小麦粉(国内製造)、もち大麦粉、小麦たんぱく、食塩
<添付調味料(たらこバター味)>デキストリン、食塩、砂糖、明太子加工品(乳、大豆を含む)、たん白加水分解、パター加工品、酵母エキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、香料、酸化ケイ素、炭酸カルシウム
<添付調味料(ごま味噌豆乳味)>食塩、砂糖、胡麻加工品(ごまを含む)、豆乳パウダー(大豆を含む)、デキストリン、たん白加水分解、粉末味噌、ポークエキスパウダー(豚肉を含む)、グリーミングパウダー(乳を含む)、香辛料(小麦を含む)、オニオンエキスパウダー、かつお節エキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、酸化ケイ素、炭酸カルシウム
<添付調味料(海老しょうが味)>デキストリン、食塩、エビエキスパウダー(えび・小麦・大豆を含む)、砂糖、ジンシャーパウダー、エビパウダー、酵母エキスパウダー、かつお節エキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、香料(かに由来)、酸味料、酸化ケイ素
内容量
993g(めん90g×10袋、たらこパターつゆ9g×4袋、ごま味味噌豆乳つゆ10g×3袋、海老しょうがつゆ9g×3袋)
保存方法
直射日光・湿気を避け、常温で保存してください。
製造者
株式会社はくばく
栄養成分表示1人前(めん90g、つゆ1袋)当たり
たらこバターうどん
エネルギー:325kcal
たんぱく質:11.9g
脂質:1.8g
炭水化物:67.2g
-糖質:63.4g
-食物繊維:3.8g
食塩相当量:6.3g
ごま味噌豆乳うどん
エネルギー:328kcal
たんぱく質:12.6g
脂質:1.9g
炭水化物:67.1g
-糖質:63.0g
-食物繊維:4.1g
食塩相当量:6.5g
海老しょうがうどん
エネルギー:323g
たんぱく質:11.8g
脂質:1.5g
炭水化物:67.6g
-糖質:63.7g
-食物繊維:3.9g
食塩相当量:6.3g
栄養成分表示めん90g当たり
エネルギー:299g
たんぱく質:10.6g
脂質:1.4g
炭水化物:62.8g
-糖質:59.0g
-食物繊維:3.8g
食塩相当量:3.5g
原材料に含まれるアレルギー物質(27品目中)
たらこバターうどん:小麦・乳・大豆
ごま味噌豆乳うどん:小麦・乳・ごま・大豆・豚肉
海老しょうがうどん:小麦・えび・かに・大豆
もち大麦粉が加えられていますが割合は不明です。
味や食物繊維の量から推察するとあまり多くはなさそうです。
作り方は簡単ですが湯で時間はやや長めでした。
細麺でコシは強めです。
粉末つゆはどれも味が濃いです。
塩分も高めで味もしょっぱいので血圧が気になる方には勧められないかも。
もち麦ごはんは美味しいし好きですがもち麦うどんは改善の余地ありだと思いました。
2024年12月28日19:23
1398-280=1118円(12/31まで)尼崎
2024年12月16日16:04
368-70=298円(12/22まで)門真
2024年12月13日14:09
1148-230=918円(12/19まで)
2024年11月20日19:07
898円です。24日まで有効です。札幌
2024年7月19日17:37
1198-240=958円(7/25まで)
2024年5月25日10:48
1498→498円でした。千葉ニュータウン
2025年1月15日14:07
596円でした。
2025年1月10日18:12
648-130=518円(1/12まで)
2024年12月31日16:25
3248→1966円でした。
2024年12月11日18:14
2648円に値上がりです。
2024年12月9日12:18
966円です。
2024年12月6日12:54
297円でした。
2024年7月13日11:02
1288-260=1028円(7/18まで)
2024年6月14日11:47
1388-280=1108円(6/20まで)
2024年1月19日16:42
2023年12月13日11:51
クリスマスデコレーションチョコが977円でした。
2023年11月17日15:27
400円引き(11/23まで)
2023年9月21日12:58
復活してました。 @205円です。