そば粉七割使用。そばの実の中心部の白い更科粉を使用、上品な香り・歯切れのよいそばに仕上げました。
928円 (尼崎店 2009年12月26日)
夏ごろまで置かれていた更科蕎麦とは包装、メーカー名が違います。
とってもおいしいですよ!
これまで十割そばの方を購入していたのですが、おいてなかったのでこちらを購入しました。
麺は歯ごたえがあり、しっかりしていてつるんと食べられます。十割そばは、ややぼそぼそとした感じがあるのですが、こちらはしゃっきりといった感じです。
ざるそばにしましたが、とってもおいしく、大満足です。
次回からこちらの方をリピすることにしました!
200円オフの768円で買いました。
茹でた蕎麦を水に晒した後、オリーブオイルで炒めサテトムと隠し味におろしニンニクと白ごまを少々、めんつゆで味を整えます。
具材はお好みで。
名付けて東南アジア風炒め蕎麦。
一風変わったこってりピリ辛なお蕎麦が出来ました。
知らない蕎麦屋で食べるよりも家でこちらを作ったほうが美味しいと思いました。
コシがあり風味が良く乾麺の蕎麦では上位の美味しさです。
七割蕎麦というのが味と価格のバランスが丁度良いのだと思います。
蕎麦湯も美味しかったです。
風味、食感、のどごしがいいです。
外で食べる蕎麦みたいなうまさだと思います。
市販の乾麺では上位の味ではないでしょうか。
コシが強いので湯で時間は長めにしています。
夏場はざるそばで沢山お世話になると思います。
安いので買ってみましたがコシがあって美味しい蕎麦です。
かなりいいので夏は頻繁に買うつもりです。
海外製品がメインのコストコですが日本メーカーのこの蕎麦もおすすめできます。
適当に茹でましたが失敗しませんでした。
乾麺とは思えない風味とコシがあってとても美味しかったです。
年越し蕎麦はこれでもいいかなと思ってます。
この1年ぐらい、京都八幡店で見かけなくなった。仕入先、変えたんかな。使い勝手もいいし、美味しい蕎麦だっただけに残念!
京都八幡
2025年2月10日18:05
1398-280=1118円(2/16まで)
2025年2月6日14:44
777円でした。浜松
2024年7月19日17:37
1198-240=958円(7/25まで)
2024年5月25日10:48
1498→498円でした。千葉ニュータウン
2025年4月4日15:29
2980-600=2380円(4/13まで)
2025年3月24日18:30
1698-170=1528円(期限記載なし)
2025年2月21日20:20
1198-240=958円(2/24まで)
2025年2月10日18:53
1548-310=1238円(2/16まで)
2024年12月14日19:27
ありました。1298円です。
2024年11月9日10:11
4998-1000=3998円(11/10まで)
2024年5月11日20:02
布製のトートバッグ36×32×15cmがありました。 6100円引きの11900円です。 期限記載ありません。
2024年5月11日13:31
3色寄せバスケット1966円でした。
2024年4月2日12:42
1598→566円です。
2024年1月17日15:30
477円でした。 賞味期限は1/26です。