40食入り
各地の特長的なみそ4種類と具も4種類。
好きなみそと具をチョイスしてお湯を注ぐだけ。
忙しい朝に大活躍です。即席といってもとっても美味しい!
Re:40食入り
おっこさんこんにちは!うちもこれとっても気に入ってます♪
二人家族なのでちょっと作るの面倒くさい〜って時にも
本当に大活躍!組み合わせを変えれば飽きることもないしね!
レシートを処分してしまいましたが、1000円しなかったと記憶しています。いつも購入している〔7プレミアム〕の10食入りが197円なのですが、同じ位の単価だったとおもいますので。
コストコ行くと必ず買います、祖母もインスタント味噌汁は好みませんがこれは良いとの事。
この前も買おうとしたら見あたらず、実はパッケージがカラフルな物に変わってただけでした。
写真では、4種類の味噌×4種類の具材で16通り、40食になっていますが、私が購入したものは、黄色いもっとカラフルなパッケージで、5種類の味噌×5種類の具材で25通り、40食のものだったと思います。
値段は1,000円をちょっと切るくらいでした。
その日の気分で組み合わせを変えられるのが楽しいし、ちょっと汁物がほしいときにすぐ出来てとても便利に使っています。
箱も黄色で、5種の味噌*5種の具に変わってますよね。
上の画像の内訳に加えて、加賀味噌と長ネギの具が増えています。
どれも美味しくて、具もしっかり量があります。
いつも切らさないようにしています。
たまにクーポン品になりますね。
クーポン期間終了してましたが、気になっていたので購入。早速いただき、美味しかったです。その日の好みで、味噌と具を組み合わせられるのが嬉しいです。
尼崎店で998円。
尼崎
コストコ品番:#560254
価格:998円
8種の人気の具×5種のみそ
具の種類:5種の野菜、あげなす、とうふ、油あげ、ほうれん草、長ねぎ、海苔
みその種類:仙台みそ合わせ、信州みそ、加賀みそ合わせ、三州豆みそ合わせ、九州麦味噌合わせ
内容量:786.5g((調味みそ:加賀みそ合わせ19g×8食、仙台みそ合わせ18g×8食、信州みそ18g×8食、三州豆みそ合わせ18g×8食、九州麦味噌合わせ18g×8食)(具:5種の野菜の具3.9g×5食、あげなすの具1.6g×5食、わかめの具1.3g×5食、とうふの具1.2g×5食、、油あげの具1.2g×5食、ほうれん草の具1.0g×5食、長ねぎの具0.9g×5書屋、のりの具0.6g×5食))
保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください
販売者:ひかり味噌株式会社
製造所:【調味みそ】ひかり味噌株式会社 飯島グリーン工場
加工所:【具】株式会社 松本パック
つくり方
「調味みそ」と「具」の袋の中身をお椀にあけ、熱湯(約160ml)を注いでよくかきまぜてください。
※お好みにより、お湯の量を加減してください。
●熱湯の取り扱いには十分ご注意ください。
●開封した個包装は一度に使いきってください。
●保存中にみその色が赤みを帯びることがありますが品質には問題ありません。
インスタントにしては味がいいです。
味噌と具の種類が多くていろいろ組み合わせられるので飽きません。
買ってよかったです。
いろいろな組み合わせが楽しめるみそ汁で飽きずに飲めます。
具が多めで他のインスタントみそ汁よりリッチ感があります。
60食入りは多いかなと思いましたが順調に消費しています。
2025年9月15日12:19
888-190=698円前橋
2025年9月8日11:21
長ねぎのみ100円引きで398円でした。ひたちなか
2025年8月25日18:24
1148-230=918円(8/31まで)
2025年8月18日15:41
958-200=758円(8/24まで)
2024年5月1日15:01
777円でした。千葉ニュータウン
2023年3月22日17:29
今日も1498→977円です。北九州
2025年8月29日18:04
2338円でした。
2025年8月8日19:01
1498-300=1198円(在庫限り)
2025年8月6日12:29
2997円でした。
2025年7月29日14:32
9777円でした。
2025年7月21日20:48
WV3145J 58780-15000=43780円(8/3まで)
2025年7月18日14:42
165QT 19800-4000=15800円(7/20まで)
2025年7月17日15:49
1797円でした。
2025年7月12日12:30
プラスチック食器保存容器14pc 4838-1840=2998円(7/13まで)
2025年7月7日16:25
復活してました。数量限定販売だそうです。380円です。抹茶ソフトもあります。
2025年6月23日12:03
1428-300=1128円(6/29まで)
2025年6月6日14:03
2698-520=2178円(6/8まで)
2025年4月22日20:33
1788-360=1428円(4/27まで)
2025年4月17日17:40
2628円でした。
2025年3月25日15:12
2025年3月19日 4,998円 ひと家族1個のみ
2025年3月9日20:19
1248円でした。
2025年1月28日18:59
2280-480=1800円(2/2まで)