T-FAL(ティファール) T-FAL 電気ケトル オヴェア

T-FAL(ティファール) T-FAL 電気ケトル オヴェア

2005年11月9日 登録
容量:1.7L
ワット数:1250W
特徴:コーヒーカップ1杯(140cc)を約70秒で沸かせる

画像はめぐ子さんからご提供いただきました。

クチコミ
1-20表示/全34件

[1]
2005年11月9日10:00

(名無し)さん
ID:dF9DZc0Qza

[2]
2005年11月9日10:00

(名無し)さん
ID:dF9DZc0Qza

[3]
2006年2月1日18:45

akabariさん
ID:d.r0u4x1Lo

幕張で購入!!
1/27に行ったらブラウンのスティックミキサーと並んで
山積みになっていましたよ。
カートに乗せてる人も多くて私もうっかり衝動買いしてしまいました。

今まで使っていた電気ポットはコンセント抜かれてます(笑)
もうほんとに24時間つけっぱなしで、いざお湯を!と思ったときに
実はからっぽ・・・なんてことがしょっちゅうだったので、電気の無駄遣い
を思ったらあっというまに元はとれちゃうでしょうね。

水オンリーだと思ってたんですが、フィルターがついていて
茶葉などそのまま入れちゃっていいそうです。
湯量を見る窓が大きいので、紅茶のジャンピングしている様子など
見てると楽しいです。
コスにはオヴェアしかないので選びようがありませんけど、買って正解でした。

[4]
2006年2月15日17:51

めぐ子さん
ID:dTKPJ8FD/X

買いました!!
もう毎日使ってます。
1.7Lだと大きいかな〜と思ったんですが、我が家の湯たんぽの満タンと
同じ量だったので、朝に夜に大活躍。

こんな画像でよかったら在庫番さん、どうぞ使ってください。

[5]
2006年2月15日18:30

丸ぼうろさん
ID:d5imeFVTx/

Re:買いました!!
こんにちは!
これ、気になってるんですが、
最新型だと注ぎ口から埃がはいらない工夫がしてあるそうなんですが、
こちらの型はどうでしょう???
気にならなかったら即買いに行こうと思ってるんです。
使い勝手なんかはどうですか?

[6]
2006年2月15日20:30

番人さん
ID:dDWJpyOdHg

Re:買いました!!
こんばんは、めぐ子 さん。
カキコ、ありがとうございます♪

最近は夜がとても寒いので、湯たんぽが活躍している
お宅も多いと聞きました。
ちょうどよい湯量で本当に良かったですね。
番人は140ccを約70秒で沸かせるという点も気になってます。
電気ポットよりお手軽に使えそうですね。

ご好意に甘えまして、お写真を使用させて頂きます。
本当にありがとうございます m(_ _)m

[7]
2006年2月15日22:51

めぐ子さん
ID:dTKPJ8FD/X

ネット通販でもここまで安くないですね
丸ぼうろさんへ
こんばんは!
旧型のものがどういう形状か知らないので改善されているのか断言できないのですが、
注ぎ口に簡単に取り外しできるフィルターがついてるのでホコリなどまったく気にして
いません。
蓋は開けたときにロックされるようになっているので洗う時や残った水を捨てるときなど
蓋が倒れてこないので快適です。
あとパイロットランプ(使用中に赤色が点灯)がついてるのも最新型だかららしいです。

台座は360度回転してどの角度からでもポットをセットできるのでいちいち向きを
確認する必要もないですし、ハンドルも本当にぜんぜん熱くならないのでもう絶対
やかんには戻れないってくらい毎日お茶に、料理に、湯たんぽに(笑)大活躍ですよ〜。

実は「通販生活」に載っていた湯温調整機能付きの物を買おうかと思ってたんですが
そんな機能必要なかったと実感してます。
電気保温ポットではないので放っておいたら冷めるし・・・( ̄▼ ̄*) デヘヘ
なにより、余計な機能がない分安いし、コストコではさらに激安!ですからー。

番人さんへ
画像だと全然説明書きが見えないですね、すみません<(_ _*)>ぺコリ
いろいろネットで価格調査していたのですが、税込み4380円は最安値でした。

季節柄水道水が冷たくてとてもそのままでは食器洗いとかできないので
いつも給湯器使用なのですが、そのお湯からだと最小目盛りの500ccも
あっというまに沸いちゃいます。
空焚きを心配する必要もないし、もしお湯を沸かしていたことを忘れちゃっても
勝手にスイッチが切れるので安心ですよね。

時々、ほんとに忘れて「あ、お茶飲もうとしてたんだ!」なんて気付いた時には
ぬるま湯になってたりしますが・・・(⌒o⌒;A
そういう時はそのまままたスイッチポン!です(笑)←電気代の無駄?

[8]
2006年2月15日23:14

めぐ子さん
ID:dTKPJ8FD/X

ネット通販でもここまで安くないですね
丸ぼうろさんへ
こんばんは!
旧型のものがどういう形状か知らないので改善されているのか断言できないのですが、
注ぎ口に簡単に取り外しできるフィルターがついてるのでホコリなどまったく気にして
いません。
蓋は開けたときにロックされるようになっているので洗う時や残った水を捨てるときなど
蓋が倒れてこないので快適です。
あとパイロットランプ(使用中に赤色が点灯)がついてるのも最新型だかららしいです。

台座は360度回転してどの角度からでもポットをセットできるのでいちいち向きを
確認する必要もないですし、ハンドルも本当にぜんぜん熱くならないのでもう絶対
やかんには戻れないってくらい毎日お茶に、料理に、湯たんぽに(笑)大活躍ですよ〜。

実は「通販生活」に載っていた湯温調整機能付きの物を買おうかと思ってたんですが
そんな機能必要なかったと実感してます。
電気保温ポットではないので放っておいたら冷めるし・・・( ̄▼ ̄*) デヘヘ
なにより、余計な機能がない分安いし、コストコではさらに激安!ですからー。

番人さんへ
画像だと全然説明書きが見えないですね、すみません<(_ _*)>ぺコリ
いろいろネットで価格調査していたのですが、税込み4380円は最安値でした。

季節柄水道水が冷たくてとてもそのままでは食器洗いとかできないので
いつも給湯器使用なのですが、そのお湯からだと最小目盛りの500ccも
あっというまに沸いちゃいます。
空焚きを心配する必要もないし、もしお湯を沸かしていたことを忘れちゃっても
勝手にスイッチが切れるので安心ですよね。

時々、ほんとに忘れて「あ、お茶飲もうとしてたんだ!」なんて気付いた時には
ぬるま湯になってたりしますが・・・(⌒o⌒;A
そういう時はそのまままたスイッチポン!です(笑)←電気代の無駄?

[9]
2006年2月16日15:49

丸ぼうろさん
ID:d5imeFVTx/

Re:買いました!!
めぐ子さん、丁寧な説明ありがとうございました♪
最新型は「ニューヴィテス」というものでティファールのサイトでは注ぎ口がちょっと違うようです。
でもめぐ子さんの説明から「オヴェア」もそんなに気にしないでいい感じですね。
近くのオリン○ックでオヴェア売ってましたので見てきました。
大きさもちょうどよいし、そこでは5000円台だったのでやっぱりコスで購入しようと思いました〜
あとは金沢に在庫があるかどうか、ですね!

[10]
2006年4月12日09:02

みんさん
ID:d.wRPY2VF2

使用感を教えて下さい!
こんにちは。
この春から長男が幼稚園に入園…朝が慌しくなりました。
我が家は『やかん&魔法瓶』生活だったのですが、朝食やお弁当を作っていると、ガスコンロに湯を沸かすスペースが邪魔!!
なので、コレを買おうかな?と考えています。
アマゾンのカスタマーレビューに
>お湯にプラスチックの匂いと味が着いてしまいコーヒー豆やお茶の葉の味を損ねてしまうケースがありました。
>クエン酸洗浄(略)お酢を入れて沸かしてみたり洗ったりしたのですがダメでした。(略)水の変質に敏感な方には絶対オススメできません。
との書き込みがあったのですが、
ご使用中の方、プラスチックの匂いはいかがですか?

[11]
2006年4月12日09:48

丸ぼうろさん
ID:d5imeFVTx/

においませんが・・・
3月にオヴェア購入してずーっと使ってます。
プラスチックの匂いは全然しません。
過敏症の方ならにおうのかもしれませんが。
いつも朝コーヒー2杯分500mlくらい沸かしています。
2分くらいで完全に沸きます。
ただ、忙しい時間に重なるのでオーブントースターとは一緒に使わないようにしています。
2分くらいならあっという間ですからね(笑
今まで電気ポットだったので保温の分の電気代が浮いてるのかなぁと前向きに考えていますw

[12]
2006年4月13日22:27

みんさん
ID:d.wRPY2VF2

丸ぼうろさん
レスを有難うございます!
丸ぼうろさんを信じて、購入しようと思います!

[13]
2006年4月14日06:37

NoNameさん
ID:dl3b2j1ZZw

みんさんへ
すみません、最初に使うときには
一度沸かしたものを捨てたほうがいいと思います。
それは少しプラの匂いがします。
何度か使っていれば全然匂いはしなくなりますから。
(確か取扱説明書にもそう書いてあったような・・・)

[14]
2008年6月7日04:18

katemamさん
ID:dv3MZNg5JW

購入しました。幕張店にて。
使用の前に一度沸かしたお湯を捨ててから使用しました。
特に気になる匂いもなく重宝しそうです。
今まで1Lサイズを使っていたので容量も大きいし、多分どこで
買うよりも安いのではないかな。
コストコさまさまです。

[15]
2008年12月1日13:50

ニャンさん
ID:3dkoU1Qqo

多摩境にありますか? 
金額も教えてください

[16]
2008年12月1日20:56

すぃーつさん
ID:VcF/JiJ2Y

こんばんは。29日に多摩境店に売ってましたよ。3980円でした。デロンギの同サイズ1.7Lの電気ケトル1980円も有り迷いました。ところで皆さんにお聞きしますが、我が家では毎晩1回約1.5Lの湯を薬缶で沸かします。それと3日に1度別に1L位沸かす位です。この電気ケトル、光熱費だけで考えると薬缶とどちらが節約になるのか?もしお判りになる方いらしたらお教え頂けますか?

[17]
2008年12月2日00:38

3Kさん
ID:kNh4bZkug

 すぃーつ さん へ
 独身なので具体的なことは言えませんが・・・
 電気ケルトの方が光熱費等が安くなると思います。ただし、以下の条件を厳守してください。

? いままで使用していた電気ポットを使用しない。
? 必要な分だけ電気ケルトで沸かす。必要の無い限り、MAX(1.7ℓ全量)で沸かさない。(沸かしたお湯は極力、全部使い切ること)

 以上を守ることができれば、安くなると思います。電気ポットに水を入れっぱなしでコンセントにつなぎっぱなしよりは安くなると思います。

私は1.2ℓのティファール電気ケトルを使用していますが、お湯の無い生活からお湯のある生活に変わってそんなに電気代が上がってないと思います。

私の1.2ℓのティファール電気ケトルで500mℓだったら3分もあれば(実測したこと無し)沸騰します。

[18]
2008年12月2日22:14

すぃーつさん
ID:VcF/JiJ2Y

3K様、早速のお返事有難うございます。実は私の説明不足だったのですが・・・。我が家は日中不在の為、既に電気ポットの無い生活なんです。せっかくレス下さったのに申し訳ないです。本当に御免なさい。単純ににガスで沸かすのと、電気とのコスト差が判らなくて・・・。あっ、でも頂いたアドバイスは凄く納得出来てうれしいです!!これに懲りずにまた色々教えて下さいね!感謝です!

[19]
2008年12月2日22:57

3Kさん
ID:kNh4bZkug

すぃーつ さん へ 電気代はティファールのホームページに載ってました。下を参考にしてください。(1.2ℓの電気代です。)

・消費電力の違いでも選べます
基本的に消費電力が高いほど、沸くスピードが速くなります。
<沸騰(100℃)までの時間の目安>
0.8L
(1250W) 1L
(1450W)
140ml 約60秒 約50秒
500ml 約3分10秒 約2分30秒
800ml 約4分40秒 =
1000ml = 約4分30秒

1ヶ月の電気代の「目安」は下記のとおりです。
      0.8L(1250W)  1L(1450W)
朝夜コーヒーカップ1杯
ずつ沸かしたとき 約36円   約34円
朝夜コーヒーカップ2杯
ずつ沸かしたとき 約92円   約87円
朝夜満水沸かしたとき
   (0.8L/1L) 約134円  約158円

線が無く見づらくすいませんでした。ガスより安いかどうかはわかりませんが、上記の電気代ならガスより高くても便利なのではないでしょうか?

[20]
2008年12月2日23:09

すぃーつさん
ID:VcF/JiJ2Y

いやーん!早速のレス感激です!有難うございます!ホームページと言う手が有ったんですね?お手間とらせました。何せパソ初心者な者で・・。なるほど、手間その他考えると、メリットが大きいですね。今度行ったらゲットしようと思います!有難うございました!

1-20表示/全34件
この商品の在庫情報
同カテゴリーのおすすめ!
ピックアップおすすめ!
最寄りの店舗(更新情報) 設定変更
地域別のクチコミ
Twitter (最新のお知らせ)
商品の新規登録
おすすめ
サイトへのご意見
在庫情報
×
こちらをクリックすると在庫情報に切り替わります
トップページを表示
クチコミを書く
トップに戻る