昨日新三郷で62800円−エコポイント23000円=実価格39800円の売り文句で売っていました!
定員も何人もいて、日曜日までに売り切らないとと話していて、かなり売る気満々でした。
午後2時の段階でラスト5台で、買い物中にかなり悩み帰り際に買おうと見に行ったら完売してますた!
残念(T^T)
http://www.3456jp.com
かなり整頓好きなので、いつ誰に「お宅訪問」で
冷蔵庫開けられても恥ずかしくないくらいなんですが
上開きの冷凍庫はどうにもこうにも使いこなせてません(><)
コストコに通うようになり「必須アイテム」と思い購入しましたが
早く壊れてくれないかなあ〜と思ってます…
光さん。
わたしも個人的にはオススメ出来ないです。
当たり前ですが下にあるものはどんどん上からの食材で埋もれていきますので、何年も前のが今更でてきた、なんてこともあります。
ただ私の場合は庫内にたまってきたモノを掃除するまえに何を冷凍したか忘れてどんどんたまってく…ってパターンですので、それだけものすごーーぉく気をつければ…まぁ、便利といえば便利ですよね。でもやっぱり私も前扉のものが絶対オススメです。
うまく利用している方のコツ、知りたいです。
職場で4台の冷凍庫があり 細長い前扉冷凍庫タイプ。前開きは、空けると一気に冷気がでてしまいます。これを繰り返すと霜ができやすく霜掃除が1週間〜2週間に1回あり。4つのプラチック引出タイプのために中に入れる食材がパズルみたいにいれます。整頓が苦手です。
上開きは、2台大小あり、家庭用の小さい冷凍庫には同じ大きさのタッパーを重ねて入れてそれに食材を入れます。新しい食材は下のタッパーい入れて古い食材は上に行く様にします。近くに紙かホワイトボードに有る食材を書きます。
このタイプは小さいのは霜掃除は半年に一回位で、大きいタイプは1か月に一回ぐらいです。
後は冷蔵庫と冷凍庫と一緒のタイプです。
使い方色々ありますので。好みです。
今日ハイアールの縦型扉タイプのを見かけました、2万円台の5000円引き、自動霜取り機能付きです。他で買うより安いですか?知ってる方コメお願いします(^O^)/
>パパンさん
物は違いますが参考までに…。
一昨年、縦型前開きのエレクトロラックス冷凍庫をクーポン5000円引きで購入しました。
購入前に普段、電化製品を買う店舗を数店回って価格を比べましたが、その時は定価でも一万近く安かったので購入に踏み切りました^^
壊れた場合など考えてもコストコの保障は有り難いです(笑)
5段の前開きは今日はもうありませんでした。
新しく6段のタイプがありました。
それと上が開閉するタイプの100リットルくらいのものが
値引きされ、19800円位でした。
2025年8月15日18:30
899-180=719円(8/17まで)
2025年8月13日16:29
1298円でした。
2025年8月5日13:54
FS-100WT 7498-1500=5998円(8/31まで)
2025年7月18日18:24
600円引きの2398円でした。
2025年7月4日17:34
1998-400=1598えn(7/6まで)
2025年7月4日13:58
697円でした。
2025年7月1日20:16
ジェニオSプラス 12480-2600=9880円(7/6まで)
2025年6月9日17:16
1698-340=1358円(6/15まで)
2025年2月28日18:19
899円に値上がりです。
2025年1月27日12:58
ダメージリペア 2200g シャンプー/トリートメント 1980-400=1580円(2/9まで)