品番:96588
原材料名:ピザクラスト(小麦粉、大麦麦芽粉、その他)、ナチュラルチーズ、ピザソース(トマトピューレ、食塩、その他)、ペパロニソーセージ、調味料(有機酸等)、セルロース、酸味料、くん液、リン酸塩(Na)、発色剤(亜硝酸Na)、酸化防止剤(エリソルビン酸Na)、香辛料抽出物、コチニール色素、(原材料の一部に大豆、豚肉を含む)
保存方法:要冷蔵4℃以下
調理方法:200℃のオーブンで約15分間、チーズが膨らみ、クラストが黄金色になるまで加熱して下さい。
※この製品は卵、えび、かに、落花生を使用した設備で製造しています。
内容量:1P
消費期限:1日
1400円
幕張に新商品としてありました。
フードコードのものとはちょっと違ってペパロニソーセージがクラストを覆い尽くすほど大きかったです。
1400円でした。
幕張
家族みんな大好きでリピしています☆
チーズの量が少ないとの
口コミもありましたが
小分け作業のときに切り分けると
こぼれてきて大変だったし
食べたときもびょーんと
チーズが伸びて感激したので
少なくはなかったと思います。
店舗によるのかも?(´;ω;`)
こちらが新商品としてありました。
フードコートのペパロニピザより具材が大きめで量がも多かったです。
1,498円でした。
200円OFFの1,298円でした。
ほぼペパロニとチーズのみで思ったよりもあっさりとしています。
ペパロニは塩気も脂も少なめで香辛料のピリッとした辛さも控えめでした。
フードコートのペパロニピザがジャンキーならこちらはヘルシーな味に感じました。
もっと辛くしたかったのでタバスコをいっぱいかけて食べました。
他の具材を足してアレンジしてみるのも良さそうです。
フードコートのものより肉々しさはこちらのほうが上です。
食べごたえがあってお腹に貯まるピザでした。
しょっぱくて少しピリ辛な味なので子供向きではないです。
クーポンだったので二回目の購入です。
アメリカのペパロニピザを食べたい方、ペパロニ好きな方におすすめ。
個人的には辛さは感じなく、他のピザに比べるとしょっぱいですが一切れだけでも充分満足できます。我が家の5歳は普通に食べてます。
個人的にはジャンキーな味でかなり好きな味なので、ずっと売ってて欲しいです。
入間
2025年4月16日20:14
小麦粉に大豆粉と米粉をブレンドした生地は外はサクサク、中はフワフワとした食感が楽しめます。 (ポップより抜粋)
2024年4月14日18:46
コストコピザの中でベスト3に入る美味しさでした。 おすすめです。石狩
2024年1月19日11:47
1980-300=1680円(1/21まで)北九州
2024年1月12日10:10
1980-300=1680円(1/18まで)かみのやま
2023年1月25日17:01
シーフードピザが復活してます。 1980円です。北九州
2020年7月26日16:04
子どもたちがこれ大好きです。 忙しい時にこれ食べててといえば勝手に焼いて食べてくれます。 冷凍保存すれば1ヶ月くらい保つみたいです。
2019年9月26日19:14
チーズの種類が多いけど複雑ではなく食べやすい味です。 生地は香ばしさがアップしていて他のピザとの違いがわかりました。 チーズだけなのでシンプルな味だと思います。
2018年12月11日05:58
200円引きの1,298円。 新商品なのに割引が嬉しい。 お試し購入には絶好のチャンス。 13日の木曜日まで。 期間が短いのでお早めに。
2018年6月8日11:28
溶けたチーズの香ばしい香りとポルチーニの良い香りがします。 トマトソースの酸味は少なめで様々な具材の味が染み出してジューシーです。 味は濃厚ですがクドくはなくどんな人が食べても美味しいと感じると思います。
2016年8月2日18:08
[総評] 200円引きの1580円だったので購入。 サクサクした生地でチーズとの相性が抜群。 チーズ、パプリカ、ソーセージの方は想像通りのベーシックな味。 バジルと鶏肉はオイル漬けトマトの酸味と合って絶妙。 美味しかった~
2025年4月17日12:03
備蓄米10kgありました。6380円です。
2025年4月11日11:12
ムーミン耐熱ガラス保存容器が2266円。
2025年4月4日15:29
2980-600=2380円(4/13まで)
2025年4月1日14:27
966円でした。
2025年3月8日19:20
ありました。658円でした。
2025年3月3日11:50
1766円でした。
2025年2月26日19:03
1738円に値上がりしてます。
2025年2月26日11:32
1697円でした。
2025年2月17日12:31
1328-270=1058円(2/23まで)
2025年2月13日15:23
購入日 2025/2/13 加工日 2025/2/12 賞味期限 2025/2/14 購入価格 1498円
2024年11月16日17:07
1648-340=1,308円(11/21まで)
2024年11月15日18:32
738-150=588円(11/24まで)