私も尼崎店で試食して即買いました。甘くておいしいです。しかも皮のまま食べれてお値段も安いです!1個も大きいし!
昨日、幕張店で購入しました。
1パック698円で、私が購入したものは10個入っていました。
パックによって個数が違うのかな?
お味は、皮が真っ赤なモノは、甘くてジューシーで美味しかったです!
皮の色が赤くないモノを食べたら皮の酸味が強かったので、赤いモノを選ぶか、追熟させるのをお勧めします。
近所のスーパーでは、秋姫が2個で298円で売られていました。
コストコ、破格過ぎます。絶対リピします。
プラム系は先を触ってみて少し柔らかくなった位が美味しいと果物屋さんからききました。
2パック食べましたが硬い物と柔らかい物だと甘さが全然違います。
必ずチョイ子さんのおっしゃられるように追熟をオススメします。
いままで皮をむいて食べていました。
書き込みを見て良かったです。有難うございます。
先週新三郷店で購入しました。
甘くてジューシーで、大ヒット♪
本当に美味しかったです。
現在の新三郷店の在庫状況を教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
>コス好きママ さん
昨日お昼過ぎに新三郷に行きましたが
冷蔵コーナーの場所にはありませんでした。
プラム系は酸っぱいイメージしかないのですが
こちらのは甘そうですね(^▽^)
コストコの果物は当たりが多い気がするので
これも買って食べてみたいです☆
昨日幕張で購入しました。10個入り698円。
とっても甘くて濃いお味、すごく美味しかったです。
2才5才の娘ががっついてました。
1つ約70円のプラムは高級でしょーと、ここの書き込みを見ていなければ買わなかったと思いますが買ってよかったー!
オススメです。
2013年9月27日 新三郷店で1kg 738円でした。
実が大きい物は1パックに6個入りでしたが、明日から湯治へ行く祖母がお友達と分けられる様にと、今回はあえて小さめで沢山 入っている物を選んでみました。
秋姫ではなく、大石早生という山形県産のプラムがありました。
1KGで698円。
濃い赤色の熟した物を購入。さっそく子供たちと食べてみました。
優しい甘さとほどよい酸っぱさで、とっても美味しかったです。
昨年買った秋姫は酸っぱさの割合が多かったように思いますので、
酸っぱいのが苦手な子供たちは、本日購入した大石早生のほうが
食いつきよかったです(^_^)
2025年8月11日13:40
1588-320=1268円(8/17まで)
2025年8月5日13:04
2498-510=1988円(8/10まで)
2025年5月26日19:16
12480-2500=9980円(6/1まで)
2025年5月24日10:51
2998-300=2698円(5/25まで)
2025年3月30日19:07
1238-270=968円(4/3まで)
2025年3月13日22:26
入間の野菜などが売っている冷蔵のコーナーに台湾産なつめ2.5kg化粧箱入りが売っていました。中身は18〜22個とばらつきがあるようで外に何個入りかがわかる印がありました。日本向きだからか一つ一つ保護材が着せてあり不織布の袋に入れてダンボールに入れる丁寧包装でした。痛んでいるものは無くキレイでした。梨と林檎の間のような食感で爽やかで美味しいです。台湾で食べたものよりジューシーでした。 一箱4998円でした