名称:冷凍蜆
原材料名:大和蜆
内容量:1000g
保存方法:−18℃以下で保存してください
加熱調理の必要性:加熱してお召し上がり下さい
原産地名:島根県産
製造者:有限会社マルシン野中
入間店にて1,080円。
久山で見つけてから常備しています。
スーパーでも宍道湖のものは握りこぶし程度の量で¥398です。
1キロで¥1000くらいなので「破格」
お味はもちろん生のほうが美味しいとは思いますが
(貝のダシが生よりも若干でにくいようなので多めに使っています)
いつでも使えるので我が家の定番です。
お手軽なんですが…かなり大量に入れても蜆の味が感じられないのはハズレだったのかなぁ
(≧▼≦)
冷凍のモノを使うのが初めてなのでこんなモノなのかなぁ…とも思いつつちょっとがっかりでした
でもとってもお手軽なのでインスタントよりは良いかなぁと使っています
(^^)v
蜆を冷凍しようとすると、寒さから身を守るための 防御反応でアミノ酸を大量に作り出すので栄養効果がUPすると聞いて、先日、自分で塩抜きして冷凍保存して使ってみました。やっぱり蜆の風味は落ちていた気がします。だったら既に冷凍されているものでも良いかも・・・
私も常備して愛用しています。
蜆は冷凍する方がとよいと聞き、これだーと思いました。
入院中の家族にスープを作って日参しているのですが、砂も全くなくて使いやすいです。
たっぷり使っているせいか?、ダシが出にくいなんて思いませんが・・・。
スープ・味噌汁・しょうゆ漬け・炊き込みご飯などなど、応用が利きます。
京都八幡店で1,398円でした。
ちょっと高いなぁっと思ったけど、大粒のしじみだし、身体に良さそうなので、購入してみました。
早速、お味噌汁に入れてみたら、ジャリジャリしていなくて、砂抜きは、しっかりしてあるようです。少し多めに入れて、だしも濃厚、身も食べ応えがありました。
今度は炊き込みご飯にしてみます。
京都八幡
2025年4月11日13:28
@238円でありました。川崎
2025年4月7日17:54
2998-300=2698円(4/13まで)東近江
2025年2月26日15:02
@648円に値上がりです。浜松
2024年11月18日14:46
2698-540=2158円(11/24まで)
2025年4月28日13:46
170円引きの598円でした。
2025年4月11日17:02
pro2 35980-6100=29880円(5/11まで)
2025年3月7日14:20
465円でした。
2025年3月4日14:03
アナスイ×ドラえもんハンカチ5枚パック25cm×25cm 2148-450=1698円(3/16まで)
2024年12月24日17:05
1788-360=1428円(1/19まで)
2024年12月6日12:54
297円でした。
2024年6月4日16:44
977円でした。
2024年5月6日14:26
ありましたが4280円でした。高い…
2023年6月17日17:49
紙パックのカルピスウォーターがありました。 250ml×24本で1598円です。
2023年3月8日16:32
1566円で売ってました。