2/23幕張店にて初めて購入しました。
425ml缶が8缶で898円は安いですね!
よくスーパーで見かけるタイ産のもの(ユ○キ食品の)は1缶300円しますから。見つけて即カートインしました。
ただタイ産のものに比べると、こちらはコクが少なくややアッサリしていると感じました。お値段もかなり違いますから、当然なのかな・・・(^^;)
早速こちらのココナツミルクを使ってパンを焼きました。
ココナツミルクは脂肪分が多いのでバターなしでもふっくら焼けます。出来上がりはgood♪家中あま〜い匂いがしてます。
アジアンスイーツやエスニックカレーなど、この価格なら気軽にいろいろ挑戦できるので楽しみです。
エスニック料理を日常的に作る我が家ですが、こちらのインドネシア産ココタッツミルク、タイ産のものと大差ないと思いますよ。脂肪分たっぷりのココナッツミルクなので当然どれもコッテリですし、製造工程はどこも同じでしょうから・・・よほどココナッツミルクの産地や美妙な味の違いを気にする方以外は問題なく使えると思います。
ちなみに我が家はヘビーユーザーなのでタイ産、インドネシア産、マレーシア産と、ランダムに購入しています。パウダーと缶だと味の違いは当然ですが、夏と冬でも気温が違うので、脂肪のドロドロ感は多少異なりますね。
エスニック食材店で購入するココナッツミルクは同じ大きさで110〜150円位ですから(タイ産が多い)、コスの方が安い!
ちなみに開封後は傷み易いので、使いきれなかったら即冷凍庫へ〜♪
kimberlyさん
日常的にエスニック料理を作られるとは、素敵なキッチンですね♪
私もあれからカレーにスープ、カヤジャムなど作ってみました。
コメントの通り使い勝手に問題はなく、どれも美味しく仕上がりました(^0^)
あらためてコスの低価格に感謝です!
我が家もココナッツミルクにはまっています。でもカレーやデザートに使うくらいです。先日ハニーデューサゴ作ってみました。いつもはパウダータイプを使っていたので、缶はちょっと感じがちがいました。marumaruさんぜひkayジャムの作り方 教えてください
marumaru さん
カヤジャムを手作りですかーーー!素敵!
私はシンガポールに長く住んでいたのでシンガポール風のカヤジャムが好きです。マレーシアやインドネシアにもありますが(インドネシアのはスリカヤ)、微妙に味が違うんですよね。まあお店によっても異なりますが。
私はこちらのサイトを参考にして作ってみましたが、レシピは似ていますか?
http://www003.upp.so-net.ne.jp/harada/kaya.htm
パンダンリーフは冷凍庫に常備してあるので(どんだけアジア好きなんだって感じですねw)、パンダンエッセンスは使用しませんが料理オタクなのでエッセンスも家にはあります(*^_^*)
ちなみに↑のHPにある、カヤジャム食べ比べの3種(ラッフルズ、ヤクン、Nyonya Kaya)全て食べたことありますが、やはり人気店ヤクンの物が一番好きです。一番安いGloryのNyonya Kayaは人工的な味。これだったら自作の方がおいしいですね。
Tabasaさんも良かったらつくってみて下さい♪
ハニードューサゴ、私も大好物です。
お汁粉にココナツミルクいれてアイスをのっけてもエスニック風になりますし、この価格だと色々楽しめますよね。
kimberly さん、Tabasaさん
カヤジャムのレシピですが、↑で紹介されているレシピと一緒です!
私は違うサイトでみつけましたが、分量・方法共に全く同じでした。といってもパンダンリーフなしで作りましたが。
1度目は火加減に失敗し、見事に卵が分離・・・(^^;)やっと2度目で成功しました。失敗作も漉してみたら、コンデンスミルクのようになり、それはそれで美味しかったです。娘がイチゴにたっぷりかけて喜んで食べてました。
Tabasaさん是非チャレンジしてみて下さい。火加減注意です!
kimberlyさんはシンガポールに住んでいらっしゃった経験があるのですね!しかもその魅力にどっぷりはまってしまうほど(^-^)素敵なところとお見受けしました♪
私は現地へは一度も訪れたことがないのです・・・。いつかは本場のお料理を味わってみたいです!
東京豊洲にヤクン・カヤ・トーストのお店があるんです。カヤジャムの通販もしているそうですよ。
近く豊洲へ行く予定があるので、私はまずそこから体験したいと思います!!
marumaru さん
豊洲にヤクンですかーーー!!
うちの近く(横浜)にカヤトーストの店があるのですが(あれ、まだあるのかな?w)、お店のはかなり上品な味でした。パンダンリーフは使っていない、ココナッツカスタードという感じだった記憶が。ヤクンのはどうなんでしょうね。
サンドイッチ用の薄切りパンをカリカリに焼いて、バターを塗った上にカヤジャムをつけると本当に美味しいですよね〜安価なコスのココナッツミルクなら色々チャレンジできて楽しめます。
子供が牛乳アレルギーのお友達は牛乳の代わりによくココナッツミルクを使っているそうです。代用品としても便利ですね!
このところ新三郷ではまったく見かけませんが、他店の入荷状況ご存知の方いらっしゃいましたら情報よろしくお願いします。
タイ料理をよく作るので、このお安いココナッツミルクがなくなってしまうとちょっとイタイなぁ。
それほど需要がなかったのでしょうか・・・
最近ココナッツミルクをよく使うので、コストコで安く売ってないかなー?と思い検索して辿り着きました。
この商品、あるいは別のココナッツミルク缶の在庫情報があれば教えて下さい。@川崎店
いつまでも入荷しないなぁと思い始めて早数か月・・・
ずいぶん前からなくなっていたんですね
激安だったのに残念(´・ω・`)

2025年10月31日19:09
1248-260=988円(11/2まで)
2025年10月28日13:19
465円でした。広島

2025年10月20日15:01
1798-370=1428円(10/26まで)
2025年10月15日17:34
939-270=669円(10/19まで)門真

2025年10月6日18:19
1048-210=838円(10/12まで)
2025年9月26日15:52
2898円でありました。守山

2025年9月25日18:14

2025年9月16日19:46
ガスクーポンで1398-280=1118円です。9/28まで有効です。和泉

2025年10月14日14:02
チョココルネあります。1398円です。
2025年10月4日10:07
797円でした。
2025年7月2日12:03
997円でした。
2025年4月15日13:23
DELTA PRO3 269800-54000=215800円(5/11まで)
2025年4月14日13:21
899-200=699円(4/20まで)
2025年1月11日17:49

2024年11月28日17:30
もち米1098円です。
2024年11月4日14:10
先日¥2000引きにつられて口コミを探しましたが、どこにも無く^^;でもお買い得だから一か八か!と一番小さいのを探して(¥2000引きだったので数百円で購入できました。笑)恐る恐る購入。ようやく開けたので、あくまで個人的な感想ですが、どなたかの参考になれば。 まず開けると真空パックに入った豚ハムの塊。箱の表記通りにアルミを被せてオーブン190℃で35分、その後アルミを剥がして220℃で10分焼きました。皮つきの割に脂はそんなに滴っていない印象。スライスして食べてみましたが、思ったより塩味ないかも?しょっぱい事を想定してパンに入れる塩減らしたんだけどなぁ^^;脂分はやっぱりそんなに多くない。皮…
2024年2月4日18:24
ありました。1378円です。
2023年5月8日11:01
1577円になってます。