216℃まで使えるNon-Stickペーパーです。
Baking,Lining,Boiling,
38.1cm×49.9m。
緑のボックスのオーブンペーパーの方がツルツル感が若干高く、コチラはもう少し滑らない感じがします(手で触った感触)
温度が216℃までなので、高温で調理する場合は緑のボックスのオーブンペーパー(250℃までOK)の方がよいでしょうが、こちらは幅が38.1cmあり、緑のボックスの30cmよりも幅広になってます。
長さは緑のボックスが50m、こちらは49.9mとほとんど変わりません。
2012.4月末、座間店にて600円しませんでしたので、お値段的には緑のボックスのものよりお得です。
緑のボックスのものは日本製。こちらはPACKAGED IN THE USA と書かれています。
@管理人
sayoさんに登録頂きました。ありがとうございました。
今までグリーンの箱のほうを愛用していましたが、安さと幅の広さに魅力を感じてこちらを買ってみました。
パウンド型に使うのにこのサイズは便利です。
でも、オーブントースターにはグリーンの幅がぴったりだったので、カットする手間がある場合も。
ちょっと前の情報ですが、7/16新三郷で548円で売られてました。
いままでカインズの30cm×50mのを買ってましたが、これからはこれにします
川崎店 528円 でした。
緑色のボックス50mよりも10cm短いだけの49.9mのようですが
箱の太さがスリムで収納しやすいです。
コストコで買ってきた魚類は、シートに並べて重ねて冷凍しています。
何より緑色のボックスより優れている点は、刃が金属製であること。
紙刃だと使い終わる前に切れなくなっちゃうことが多く困っていたので
これからはこちらを購入します。
尼崎で今日見かけました。使っている方の感想や、緑の箱のアルファミックさんのクッキングペーパーとの比較など、教えて下さい。
ケチケチせずに使える量で、大きめオーブンの天板も覆える大きさで重宝しています。
こちらをカットする際に、しっかり押さえてるのですが、必ず失敗をするというか真っ直ぐカット出来ないのですが、私だけでしょうか(汗)
今日、+マーク497円になってました。
10月にストック用にと思い648円で買っていたのでちょっぴり悔しい…。
そこそこの在庫数だったので値下がりしたら買い足すかも(苦笑)
え?本当に??
既出店舗が最寄り店舗ではありませんが
要チェック!ですねー(笑)
邪道ですが こちら子どもが『トレーシングペーパー』にしたりと、我が家では重宝しています。
つくば倉庫でも安いといいなぁ〜。
本日入間店で377円でしたので追加購入しました。先日買ってしまいましたので待っていれば良かったと後悔?していますが、在庫豊富なのでケチらないで使いたいと思います。
コストコ品番:#773084
価格:1398円
クッキングシート
サイズ:幅38.1cm×長さ49.9m×2個
耐熱温度:216℃
原産国名:フランス
輸入者:コストコホールセールジャパン株式会社
使用上の注意:
*切り取り用の金属刃が付いておりますので十分ご注意ください。
*直火、216℃を超える温度では使用しないでください。
*シートが直接熱源に触れないようにしてください。
*オーブントースターで使用する際は、シートが燃えることがありますので、天板を使い、食品の上にシートをかぶせないようにしてください。
*加熱条件や調理条件によっては、シートが焦げることがありますが、食品には影響ありません。
*調理器具で使用する場合は、調理器具の取り扱い説明書に従ってください。
*熱源の近くに置かないでください。
*臭いの強いものと一緒に保管しないでください。
大きなサイズなので大は小を兼ねるの通り不便はありません。
注意書きが多いですが今まで燃えたり煙がでたりしたことはありません。
少し困るのは巻グセがついていて何かのせていないと勝手にクルクル丸まってしまうことです。
特に使用が最後のほうになるとクセは強めです。
またペーパーをうまくカットするのに慣れが必要かもしれません。
生の肉や魚を包んでおけば臭いがでないし臭味も取れます。
野菜を包めば水分の保持にもなります。
クッキングシートを使ってフライパンで焼きおにぎりを作ってます。
焦げ目がしっかりつくのにフライパンにこびりつかなくて便利です。
表面が滑らかなので包装紙としても使ってます。
切ったキッチンペーパーを半分にして口が開いている3辺のうち1辺を折り曲げてテープなどで押さえます。
2辺の口を開いてハンバーガーやサンドイッチを入れます。
これをそのまま箱に詰めれば出来上がりです。
これで手を汚さずに食べられます。
オンラインだと2,158円です。
そんなに大きくないのに配送料が760円と結構高いです。
買うなら絶対お店のほうがいい商品です。
料理をちょっと置くだけにも使います。
料理の場所が広く使えて後片付けも楽です。
使用頻度高めですが1年以上経っても使いきれません。
パッケージが変わったようですがサイズなど中身はどうでしょうか。
特に耐熱温度が気になってます。
お分かりになる方がいらっしゃたら教えてくださいませ。
かみのやま
2025年4月29日18:05
1698-340=1358円(5/4まで)
2025年4月29日14:11
798-180=618円(5/4まで)
2025年4月29日13:04
958-200=758円(5/4まで)
2025年4月28日13:50
2466円でした。北九州
2025年4月17日17:40
2628円でした。浜松
2025年4月16日14:10
1998→1266円でした。残り僅かです。多摩境
2025年4月2日13:21
1968-400=1568円(4/6まで)
2025年4月1日17:24
700×16で4598円でした。京都八幡
2025年3月18日10:38
2798-2000=3798円(3/30まで)守山
2025年3月13日17:43
2025年3月17日19:23
1980-400=1580円(3/23まで)
2024年11月13日17:30
クロッグKが2998→977円でした。
2024年11月6日16:08
977円になってます。
2024年10月23日16:21
1667円になってました。
2023年7月21日13:03
300円引き(7/27まで)
2022年4月25日19:52
499円で購入しました。 こちらを見ると他店でもよく割引されてますね。