>コストコの商品は利幅が少なくて円高や仕入れ価格の上昇にすぐ影響されてしまうみたいです。
>サイズが大きいため値上げ幅も大きく急に高くなったように見えます。
↑なるほど納得です。
利幅を取ると為替変動を吸収できるけど、コンスタントに購入する人にとっては結局平均価格は同じですもんね。
バイヤーさんには頑張って欲しいですが、安心安全をないがしろにして欲しくないですし、誰かが痛い目を被ってフェアトレードにならないのも宜しくないですし…
結局その価格で買うか買わないかは消費者が何を価値と感じるかですねぇ…
我が家はクリチは常備品なので買いますが食べる頻度が減るかもなぁ…
2025年8月2日15:13
サンモレのニューホイップフロマージュあります。木更津
2025年8月2日14:50
377円です。木更津
2025年8月1日12:54
366円でした。北九州
2025年8月1日12:52
797円でした。石狩
2025年8月1日12:34
996円でした。北九州
2025年8月1日11:32
1338-270=1068円(8/3まで)浜松
2025年8月1日10:31
566円でした。北九州
2025年7月28日17:43
2398-480=1918円(8/3まで)
2025年8月2日16:13
4本セット 2998-600=2398円(8/3まで)
2025年8月1日11:53
1966円でした。
2025年7月21日10:23
1268-270=998円(7/27まで)
2025年7月7日12:45
1680-352=1328円(7/16まで)
2025年5月9日16:15
997円でした。
2025年3月3日14:23
1248-260=988円(3/5まで)
2025年2月10日12:33
1838-370=1468円(期限記載なし)
2025年1月17日12:18
997円でした。
2024年10月27日15:07
240円引きの958円でした。
2024年10月10日15:22
1798→1280円でした。