コストコ品番:#589808
価格:1958円
原材料名:有機食用オリーブ油
内容量:916g×2本
保存方法:直射日光を避けて保存してください。
原産国名:チェニジア
輸入者:コストコホールセールジャパン株式会社
温度が低すぎると固形化、白濁することがありますが、品質には影響がありません。室温で保管すると通常の状態に戻ります。
開封後はキャップをしっかりと閉め、お早めにご使用ください。
栄養成分表示 15ml当たり
熱量:120kcal
たんぱく質:0g
脂質:14g
炭水化物:0g
食塩相当量:0g
※この表示は目安です。
チェニジア産?あまり聞いたことがない産地ですがオーガニックのエキストラヴァージンオイルなのに安いのでお試しで購入してみました。
緑が薄くゴールド色なので大丈夫か?と心配になりましたが一口なめてみたら風味がとても豊かでびっくりしました。
産地について調べてみるとチュニジアは世界レベルの高品質なオリーブオイル製造国みたいです。
生産量も世界第二位だとか。
人件費が安いので高品質なオリーブオイルを安く作れるのだそうです。
ブレンドやイタリア産の偽物が多数横行しているオリーブオイル市場ですがあえてチェニジアと表示することで逆に信用が置けそうです。
何よりも一度食べてみればこれは本物ってわかる味です。
これからどんどん使ってまた買いたいと思う一品でした。
メルボルンのコストコで購入した物(パッケージデザインが同じで中身が同じかはわかりませんが)を貰ったことがあります。
特に問題なく使えたと記憶しています。
オリーブオイル全般が値上がり傾向なので在庫があれば購入したいです。
座間
ちょっと味が薄いような…。スーパーで安く手に入るガルシアのほうが好み。炒めものには使えますが、パンにつけたりするには物足りない。
ネットだと3,000円くらい。
コストコでは2,000円弱でお安いです。
個性は薄いですが風味と味のバランスがよく万能に使えます。
アヒージョからフランスパンまで生でも熱しても大丈夫です。
こちらのボトルですが、開けようと思うとキャップがくるくる回り、開けづらかったのですが、全てそうなのでしょうか?
酸化した油の香りがしたので、密閉できていないのでは?と思い、もう一本も開けてみたら同じようにキャップが回って中々開けられず、尚且つ締めることができませんでした。
こちらも酸化した香り。
こういう香りなのかな?と思い炒め物などで消費しようかとも思いましたが、一本はキャップも出来ないため保管も出来ず、返品しました。
EVオリーブオイルですが加熱しても美味しいみたいです。
塩気のあるものと相性がいいので食パンに軽くオイルをかけて鮭フレークとマヨネーズをトッピングして焼いた「シャケパン」がよかったです。
かなり色が薄くてクセも苦味も薄いです。
エクストラヴァージンオリーブオイルらしくないかもしれません。
1本1,000円しないので安さは魅力です。
味は全体にあっさりした印象です。
物足りなさもありますがオーガニックは大体こんな味です。
クセは少ないのでオリーブオイル初心者にもおすすめです。
コストコにはオリーブオイルが沢山ありますがうちのお気に入りはこれです。
味とコスパのバランスの良さでは一番ではないでしょうか。
癖や辛味が少ないので万人受けする味です。
かみのやま
2025年9月17日16:21
3298円でありました。群馬明和
2025年9月15日16:10
1080-220=860円(9/21まで)
2025年9月6日16:07
1798-360=1438円(9/7まで)
2025年8月14日14:41
498円でした。川崎
2025年8月9日11:01
966円でした。小郡
2025年8月5日13:31
3648-750=2898円(8/31まで)
2025年8月1日18:04
2280-500=1780円(8/3まで)門真
2025年7月31日20:09
2025年9月13日11:55
948円でした。
2025年9月12日20:14
748-150=598円(9/13~9/14まで)
2025年8月25日16:47
2688-540=2148円(8/31まで)
2025年8月18日16:30
1298円でした。
2025年8月11日11:22
2398-500=1898円(8/17まで)
2025年7月29日14:43
1498-300=1198円(8/3まで)
2025年7月26日08:54
入荷してます。
2025年7月23日14:06
777円でした。