原材料名:うなぎ(宮崎産)、醤油、砂糖、みりん、水飴、発酵調味料、澱粉、カラメル色素、増粘多糖類、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
鹿児島県産
養殖・解凍
鹿児島産のうなぎ、美味しかったです。
この大きさなら一尾1500円でもまぁいいかな。 たぶんリピします。
うなぎをフワフワに柔らかくするコツですが、フライパンにお茶(緑茶)をなみなみと入れて弱火でじっくり蒸し焼きして温めるとお店で食べるみたいにフワフワになります!
緑茶の味は残らないので大丈夫ですよ。
緑茶がまだかなり残っている時に、付属のたれをうなぎにかけて、あまり煮詰めないでそのままご飯にON! おいし〜!
ウナギが硬い原因は、コラーゲンがガッチリ結合しているからです。特に皮。
緑茶の中の成分がコラーゲンをブツ切れに細かくするので、フワフワになります。
コラーゲンは熱に強いから、煮ても焼いてもOK。緑茶でブツ切りにしても損失無しです!
10日に多摩境店で購入しました。
私は、ラップでレンチンして食べたのですが、美味しかったですよ。
花ぽんさんのコツ、とても参考になりました。次回はトライしてみたいです。
私も、またリピしたいと思いましたよ!
一番大きそうな物を選びました。
1尾、約210gありました。
国産で210gが2尾で2980円はお買い得です。
今年はうなぎが本当に高いですね。
あと2日です!大きい物から持っててください!と店員さんが一生懸命売っていて、大きい物を選んでくれました.....が家に帰って冷蔵庫にレシートと照らし合わせ他の物としまおうとしたら「うなぎ」が二回うたれていてびっくり!まさか2尾入ってるからではないでしょ?って感じ。2980円でお得なのにこれじゃ1尾2980円になっちゃうよぉ。みなさん、レシートは確認しましょう。今日買い出しが30品をこえたのでレジではなかなか確認できなかったからしかたありませんが、明日返金してもらいます。
今日は土用の丑の日ですが、川崎店の在庫状況はいかがでしょうか?
たくさんあるようだったら、夕方に買いに行くつもりです。
(5)の件、昨日,快く返金していただきました。うなぎはレンジでチンでしたが、すごく、おいしかったですよ。絶対あの大きさ、身の厚さはお買い得!付属のタレなしでご飯にしっかりタレがつくほどはじめからタレがついてます。タレも美味しかったです。
kinacoさん
コストコの鰻は一年中ありますよ。
普段は買う人も少ないから、すみっこのほうに追いやられてますが(;^_^A
土用の鰻、スーパ-の物を購入しましたがいまいち…(^^;)
不完全燃焼なままなので次コストコ行く時に鰻購入予定です!
台湾産と鹿児島産と二種ある様ですがどちらがお勧めですか?
やっぱり好みなのかなぁ…
昨年は台湾産があり、安くて大きく臭みもなく大変美味しかったんです。で今年もあるかなと期待してたのですが、国産でちょっと高めでした、購入して食べましたがこれも美味しかったです!スーパーよりは身も大きいので3000円でも大満足でした。(だいぶ迷ってたんですが)(笑)
@座間
ポケモンさん、らも。さん
お礼が遅くなりすみません
情報ありがとうございます(*^^*)
近日コス行くので参考にして購入します♪
久しぶりに鰻を買いましたが前より皮が硬くなったような気がし
ます。
昨年食べた時には ホロッとして美味しかったんですが…。
高いのでガッカリでした。
北九州で試食をしていました。やわらかく臭みも無くおいしかったです。しらすうなぎが年々減っているらしくいつまでお安くうなぎが食べれるかも分からない丑の日も近いという事で購入しました。産地は鹿児島でした。
昨日、北九店で試食がありました♡おいしかったです♡お値段は2980円くらいだったと思います。子骨も気にならずに食べれました(♡˙︶˙♡)1歳の娘が、おかわりを欲しがるくらい食べやすかったですよฅ'ω'ฅ
ピッグさんへ
ウッディ☆さんが書いてらっしゃいましたが私の時も同じ値段でした。ちなみに2匹で2980円ですよ。冷凍でカチカチの状態だったので丑の日まで保管しておく予定でしたが試食の味が忘れられずその日のうちにひつまぶしにして食べてしまいました。丑の日辺りにまた買いに行こうと思います。
賞味期限は何日くらいかわかりますか?
丑の日用に前もって購入しておきたいと思うので、おわかりになりましたら教えてください。
今日札幌店にて購入しました。店員さんは「他のお店では国産でこの大きさは買えません。」と言っていました。2枚で2980円。うなぎ大好き家族なので思いきって!購入しました。
尼崎2980円で鹿児島産を本日購入しました。今日は鹿児島産と、宮崎産の違うパッケージがありました。
帰宅してから丑の日が今日だと知りましたが(笑)カッチカチに凍っていたので今晩は諦めて後日いただきます。。。
昨日、尼崎店にて鹿児島県大隅産2匹入り2980円でした。
スーパーで売っているものより、はるかに大きくて思わす購入!
養殖者の顔写真入りでした。
私も以前の国産の鰻を来店の度に探していますが、最近は台湾産の鰻(2匹分で2600円位?)しか売られていません。
以前国産の鰻をこの値段で出せるのは鰻高騰前に大量におさえてあったから。。とデモの方がおっしゃてましたので、たぶんもう冷凍してあった在庫が尽きてしまったのかもしれませんね。
先日コストコに行ったときに国産うなぎが無かったので店員さんに聞いたら、コストコでは昨年(何月かは不明)からうなぎは販売しないそうです。
理由は、世界的にうなぎの稚魚が不足していて絶滅の危機にあるから、とのことでした。
んん~。 確かにそうだよね… 。
でも私は大ショック! コストコのうなぎは好きだったのに。
スーパーのペラペラのうなぎは買う気がしない。
でもお店で食べると一人3000円だし…。
はぁ、、、大ショック。
昨年美味しかったので今年もコストコでと思ったのですが、先週はサンマの蒲焼きしか並んでませんでした。
札幌店で見かけた方、いませんか?
札幌
コストコってうなぎないんですね。
てっきりあると思って今日行ったらなかったです。
ここを読んで理由がわかりました。
久山
2019/07/26の幕張店では、アトランティックサーモンの蒲焼きの試食をしていました。脂が乗ったハラスの部分を蒲焼きにしていて、味わいはうなぎに近く感じられました。
幕張
ニホンウナギは絶滅危惧種に指定されたためコストコでは仕入れをすべきでないという判断。そのため販売はしないとのことでした。
浜松
2025年4月22日13:40
1578-320=1258円(4/27まで)かみのやま
2025年4月21日16:20
3298-660=2638円(4/27まで)
2025年4月21日14:32
378円(4/27まで)
2025年4月20日13:15
1328-330=998円(4/20まで)南アルプス
2025年4月10日14:24
997円でした。石狩
2025年4月7日12:04
塩麹漬け 1328-270=1058円(4/13まで)
2025年4月14日13:21
899-200=699円(4/20まで)
2025年4月11日14:38
久々にありました。@158円です。
2025年4月5日15:07
ストロベリーよーブルとフレーバーが新登場です。 1588円です。
2025年3月17日10:10
1498円でありました。
2025年2月19日18:27
ZEROシート せっけんの香り40枚+クールタイプ40枚 1799円でした。
2025年2月9日11:51
498円ありました。
2025年1月15日15:40
@129円に値上がりしてました。
2024年12月14日10:30
3199円でした。
2024年12月9日14:21
オーガニック 758円→296円でした。
2024年9月18日17:31
-300→1198円(10/6まで)
2024年8月8日17:18
赤マジで117円でした。
2024年7月21日20:10
49800-1500=34800円(9/1まで)
2023年6月14日18:31
黒しれで777円でした。
2023年5月24日12:05
977円でした。