塩分は普通のゴーダチーズで特に強いわけではないと思います。
プロセスチーズ食べなれている人にはそうかもしれませんが。
我が家では料理で使うことが殆どで、ジャガイモ等の料理に使う場合
下味の塩分を控えれば何も問題なく使えると思います。
要するに調味料代わりに使えば多少の塩分なんて
問題ないです。
ユーロ高以降、デパートやスーパーのナチュラルチーズの高いこと。いきおい塊も小さくなって普段使いには不満を募らせていました。100グラムあたり130から140円というcostcoのハード系ナチュラルチーズは私が知る限りでは底値です。2種類買って実家と分けました。これでチーズたっぷりのチーズトーストが食べられます。お味も満足。うすーいとろけるスライスチーズなんてわびしいもの使わなくてすみます。ナチュラルチーズとして塩味は普通だと思います。
強すぎるようでしたら、ビールか牛乳少々と一緒にチンしてウェルシュ・ラビット風のチーズトーストにされてはどうでしょう。
円高にも関わらずやはり高めです。
ユーロやドルの相場を思えばこの価格は納得は出来ません。
2010年3月
久山店(友人から情報)
800g 968円
参考記事
http://www.beeboo.co.jp/shopdetail/022000000704/022/000/order/
昨年2011年2月18日
尼崎店800g 1098円
12月27日
尼崎店800g 1180円
以前シュレッドタイプのゴーダが100グラム100円程度又は切っていたのを考えると
未だ価格が相場に準じているとは思いません。
この円高にかなり高めだと思います。
2021年2月23日21:53
口はジップになっているのでそのまま保存できます。 1枚ごとに紙のシートが挟まれているので取り出しやすいです。 スライスチーズですがカットは厚めです。 どちらもクセのない食べやすいチーズだと思いま…新三郷
2021年2月23日19:31
味や臭いにクセはなく外側の皮の部分が柔らかく中はトロっとしててめちゃ美味しい。 カマンベールよりもこっちのほうが好き!野々市
2021年2月20日16:14
見た目は木綿豆腐みたいでポロポロしてます。 チーズ臭さが強めで塩気も強いです。 クセのあるチーズですが慣れるとハマります。 パンにのせてオリーブオイルをかけるだけでも絶品です。 保存はオリーブ…京都八幡
2021年2月18日10:31
さけるチーズといえばこれを思い浮かべます。 小さな頃から見かけるタイプです。 塩気が少なくミルキーな味で美味しいです。 シンプルな味なので飽きずに食べられます。 子供にもおすすめなおやつです。…
2021年2月22日16:19
プリンみたいにツルンとしてて濃厚でとても美味しいです。 醤油もいいですが黒蜜をかけるのもありです。 食事にもデザートにもなります。
2021年2月22日14:27
1袋と6袋の両方売ってました。
2021年2月6日17:20
1588-320=1268円(2/11まで)
2020年12月5日13:19
2248-350=1898円(12/15まで)
2020年12月3日14:34
香りや味にかなりクセがあります。 好みが分かれる味です。 初見では買わないほうが無難かと思います。
2020年11月21日22:29
748-100=648円(11/22まで)