ほへぇぇ〜
買ってひまいましたのですねぇ〜!!
これ、先日眺めてたんです。ほへぇ〜と(*´▽`*)
これ買える人はいいなぁって。立ち尽くしてました(笑)
こんな身近にいらっさるとはっっ(笑)
番人家はアイス、とってもお好きだったような記憶がございます。
蓄冷ポットの云々、確かソニプラで見たような…大変だぁ。
でも、待ちわびて作った自家製アイスは絶対に美味しいハズですねっ♪
完成したら、ぜしぜし写真のアップ待ってまーす♪ワクワク
ふへへへへっ♪
そうなのですよぉ。これを買ってしまったのであります!
アイス大好きな番人にとって「アイス大量!」だなんて夢のようです。
ようやく蓄冷ポットも冷え冷えになったので早速作るであります!
材料を入れてスイッチを入れてグォングォンと待つこと20分。
ようやく完成。自家製アイス。ふへへへへっ♪
いっぱいあるのでZiploc コンテナーに移動中ー保存中ー ヽ( ゜ 3゚)ノ
食べるのがとっても楽しみです。
続きは日記で (*・ω・*)
なんだよさん、
レシートを紛失しても、カードを提示すれば、交換(返品も)してくれますよ。
パソコンで購入履歴がわかるようです。
なんだよさん
スムーズに返金OR交換してもらうために
・まず購入した店舗に電話。
その際、会員ナンバー、購入日(が分かれば)を伝える
・商品名とどう不具合なのかを、ざっとでも伝える
・レシートを無くした件を伝える
これで簡単ですよ。
子供がアイスクリーム大好きなので欲しいのですが、冷凍庫でポットを冷やさないとダメなんですよね。。。 と言う事は冷凍庫にけっこうなスペースが必要ですよね?! でも欲しいなぁ〜 ちなみに材料はお砂糖と牛乳とかで作れちゃうんでしょうか?お値段は確か6千円台で売っていた様な記憶が。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m
ポットにはかなりのスペースが必要で冷凍に時間もかかります。
小さな冷凍庫だとかなり厳しいかも。
材料は、牛乳、卵、グラニュー糖、生クリーム、バニラエッセンスでアイスが作れます。
果汁などでシャーベットなども作れます。
うちでは牛乳、卵、グラニュー糖だけでアイスクリンみたいなものを作ったりします。
さっぱりしていてカロリーも調整できます。
今年こそはアイスクリームメーカーがほしいと思うのですが、現在取り扱いがあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
いつもは多摩境店を利用しています。
お値段も分かりましたら、お願いします。
野の種さん
ありがとうございます^^ 自分でカロリーがコントロールできる点もとってもいいですよね! しかも無添加ですし。これから確実に食べる機会が増えるので少しでもカロリー低い物を子供にも食べさせないとブーちゃんになりますし^^; 早速明日買いに行こうかな〜と思います♪ ありがとうございましたm(_ _)m
遂に購入しました!今日早速作ってみました♪レシピは説明書に載ってあった「簡単ミルクアイスクリーム」の通り作ってみたのですが・・・ なかなか固まらなくて、35分回してみましたがまだまだドロドロ〜とした液体状でした^^; なので只今 冷凍庫で固めてます。ポットはちゃんと立たせて冷凍庫で36時間以上冷やしたんですが。 植物性のしかも低カロリータイプの生クリームを使ったので固まりにくいのでしょうか???卵を入れてみようかとも思ったのですが、卵を入れる場合は鍋で温めて冷ましてからでないとやはりダメなんでしょうかね〜 そのまま卵も材料も一緒に入れて作ってる方いらっしゃいますか? 初めてなのでなかなか難しいですね^^
2025年8月23日19:10
5997円でした。前橋
2025年8月22日17:15
49980-10000=39980円(8/31まで)群馬明和
2025年8月21日17:50
13680-2800=10880円(8/31まで)石狩
2025年8月5日10:46
9488-1900=7588円(8/31まで)
2025年8月5日10:27
24980-10000=14980円(8/31まで)
2025年7月29日13:21
ワンタッチ 2パック 4298-860=3438円(8/17まで)
2025年7月16日18:16
19966円でした。千葉ニュータウン
2025年7月14日12:50
CY3511JP 12980-3000=9980円(7/20まで)
2025年8月4日19:13
WV210J 9998-2000=7998円(8/17まで) CS120J 24980-5000=19980円(8/31まで)
2025年7月1日20:29
3980-800=3180円(7/6まで)
2024年12月5日18:30
1138-240=898円(期限記載なし)
2024年7月25日09:53
コメント通りで本当に美味しいです。味が濃厚で沢山は食べられませんが。残りはどうしよう冷凍します。焼くとチーズがとろけます最高