日曜に購入して食べています。今までとおりの味でしたよ!
味は前から甘味があったけど、今回は分量間違い?ってほどの甘味ですか?
入間
miko08さん
お返事ありがとうございます。
砂糖の量が多いというより
塩味が全くないというか…。
カスタードクリームやピーナッツクリームを塗っても 美味しくない…。
いつもの味とは違う別物です。
申し訳ないけど今回は返品させてもらおうかと思ってます。初の開封食後返品です>_<
入間
幕張店のディナーロールは買った当日だとすごくもちもちしていて袋から直で食べるのが醍醐味だった(行儀悪いw)のですが、最近はパサパサで…NT店のが行きやすいのにディナーロールが好みだからわざわざ幕張まで行ってたんですけど、何だかがっかり。
作る人によって違うのでしょうか?
幕張
ディナーロール。
たしかに前のと比べて質が落ちた気がします。
それもがくっと。
端的に言うと今までのより不味くなった、のですが、これが不出来なものだったのかレシピが変わったのか、情報お持ちの方いらっしゃいますか?
次回行ったときに、店員さんがつかまれば聞いてみようと思いますが。
クロワッサンは間違いなく最低3度は生地が変更されています。
そして間違いなく初めのものが一番おいしいクロワッサンでした。
大きさは変わったけど、味が変わったことに気が付かなかった、という人もいますが、生地の変更があったのは確かです。
ディナーロールも変更があったのなら・・そして今の生地のままならとても残念です。
札幌
私もディナーロールってこんなに甘かったけ?とは思っていました。
いつからといわれるとはっきりしませんが、半年前くらいかな?
気のせい?はずれにあたった?とか考えていましたが、同じように思っていらっしゃるかたもおられたのですね。
ということは、やっぱり、なにかは変わっているのですかね。
よくある何か変更があったときの「新製品」というポップは見た記憶はないのですが・・・
皆さん、何袋も買われてる方が多いですが、そんなに購入して、どうやって保存されてるのでしょうか?
大きな冷凍庫お持ちなのでしょうか?
それとも二日位で一袋消化できちゃうのでしょうか??
皆様は一食でいくつ食べますか?
久しぶりに買ったらスカスカというかフワフワすぎるというか食感も味も甘くなった?変わってました。前はもうちょっとズッシリしてました(*_*)
ディナーロールは砂糖が減っていますよ。
原材料表示を比較すればわかりますが、
数年前→小麦粉、砂糖、ショートニング etc
現在 →小麦粉、ショートニング、砂糖 etc
となってます。
あの甘さが美味しさと妙な中毒感が合ったのに、
今ではすっかり、美味しくもマズくもないパン
に成り下がってます。
コスト削減のため、または他の食材との相性を
考えてなのかは知りませんが、もとに戻して欲しいデス。
去年年末に買ってパサパサしていたのでしばらく買わなかったのですが、久々に試してみると、とても美味しくなっていました!解凍してもしっとりしていて、ミルクの風味が強く、いくつでも食べられてしまう中毒性の高いパンです!
千葉ニュータウン
コストコ札幌店、本日ディナーロールなしです。
材料に不備が見つかったとかで、マルチグレインロールともども今あるものは廃棄しなければならないとか…。
夜には問題ないものがでるそうですが、これをお目当てで来られた方は呆然・お店の方も説明に負われていました。
今からで間に合わないかもしれませんが、来られる方はご留意ください。
札幌
5日ほど前に購入しました。原材料に乳化剤の表示がなかったのですが、、これっていつからなんですかね?味は特に変わった感じもせず、定番の美味しさでした。
新三郷
ホットケーキミックスの味に似てますね。
2つに切ってオリーブオイルを使ってフライパンでカリッとなるように焼いてみてください。
ケチャップをつけて食べるとアメリカンドックの皮の味のようになります。
在庫が切れると買いに行きます。
コストコへ行く週がディナーロールで決まるような感じ。
1個が小さいのでダイエットの時も助かるし、
離乳食に子供にあげる大きさにも丁度いいし、
主人の朝食に小さなサンドイッチを作ると喜ばれます。
いい小麦粉使ってるんでしょうね、焼くと香りが広がりさらに美味しい。
なのに、お得すぎるこのお値段。本当にたすかります❤️
つくば
とにかく量が多い。
当然食べきらないので冷凍庫へ入れるのだが庫内はディナーロールでパンパンになる。
庫内を開けるため毎日食べ続けることになり美味しくてもさすがに辛い。
なので実家と分け合える時しか買わないようにしている。
初めて購入しました。
結構甘いパンなのですね。
この味ならコスパはいいと思います。
こちらのクチコミを参考に残りは冷凍してみます。
味がどの程度落ちるのか実験をする気分です。
コストコにはいろいろなパンがあって買ってみるものの定期的にリピートするのはやはりディナーロールでしょうか。
何をサンドしても美味しいし食べ飽きることもありません。
メニセーズにするか割引のディナーロールにするか迷いました。
結局両方買ってしまいました。
メニセーズが常温保存で良かった。
しばらくはパン祭りです。
単調な味のディナーロールでもフレンチトーストにすると少しリッチになります。
はちみつ+シナモンの追加もおすすめです。
製造日が昨日と今日のものが混在してました。
今日のもののほうが少なめです。
冷凍するにしても新しいもののほうが解凍したときに美味しいので日付の新しいものを購入しました。
ラベルをよく確認してから買ったほうがいいです。
富谷
ディナーロールに一工夫。
少量の油で揚げてきなこと砂糖をまぶせばきなこ揚げパンができます。
外はパリッと中はふんわりとして甘くて美味しかったです。
新三郷のディナーロールは焼き色が薄めで川崎とは見た目がちょっと違うようです。
味は変わりませんが少し柔らかめかも。
同じ商品でもお店によって違うんだなと思いました。
新三郷
食べきれないので冷凍します。
凍ったら包丁で半分に切っておきます。
パンなので冷凍しても簡単にカットできます。
食べる時は凍ったままチーズなどをトッピングして焼くだけです。
半分サイズで小さいのですぐ焼けるしカットした面が平面なのでトッピングもこぼさず上手にできます。
朝の忙しいときにすごく助かります。
100円引きの358円でした。
もともと価格が安いだけに100円引きでも格安に感じます。
なので2袋購入しました。
V.Cの代わりにアセロラ果実パウダーが入っているのではないでしょうか。
グルテンの形成を助ける働きを担ってパンの膨らみやすくしているのだと思います。
最近のディナーロールは以前と同じ重さなのにやや小さめで萎んでシワの寄ったものが多めな気がします。
安定した味で安定した価格。
しっとりしたベーシックな美味しさ。
アレンジも自由自在。
これさえあれば朝食は迷うことなし。
試食がまるごと一個でびっくりでした。
お客はどんどん取って食べながら買い物してました。
なんか不思議な光景でした。
半分に切ってツナとマヨネーズをのせ塩コショウを少々。
オーブンで焼けば出来上がり。
とってもおいしー。
358円で買ったけど本当にコスパ良し。
2025年4月30日12:04
プレーン/セサミ クランベリーブルーベリー シナモンレーズン新三郷
2025年4月25日11:52
探していてやっと買えました。 多摩境では4/24から販売されたそうです。 レジの方も「コレすごく美味しいですよ!」と言ってました。 購入価格 848円 (24個入り) @35.3円 購入日 2025.04.25 加工日 2025.04.25 賞味期限 2025.04.27多摩境
2025年4月21日14:05
ノルディックブレッドあります。698円です。小郡
2025年4月18日13:54
998円でした。札幌
2025年4月17日19:04
綺麗なお写真ありがとうございます。とっても美味しそうです。前橋
2025年4月17日15:01
998円でした。野々市
2025年4月12日10:10
2025年4月7日17:52
698-150=548円(4/10まで)前橋
2025年4月29日12:49
3998-800=3198円(5/4まで)
2025年4月15日14:22
1580-320=1260円(5/11まで)
2025年4月14日17:08
1598-320=1278円(4/20まで)
2024年12月22日16:22
766円でした。
2024年8月12日19:02
980-200=780円(8/18まで)
2024年8月11日20:18
こちらのメーカーの作業用革手袋3双セットが1977円でした。
2024年8月9日11:50
1798→397円でした。
2024年7月6日13:23
2023年7月16日18:43
クラフトチャイありました。 1268円です。
2023年7月15日10:50
マウナロアのマカデミアナッツチョコレートありました。3箱セットで1678円です。
2023年7月5日14:06
2021年11月11日16:34
クリームのトッピングの仕方が変わっただけでなく生クリームになったのですね。 甘くてほろ苦さもあってとっても美味しかったからもう一度買ってみようなあ。
2021年5月15日12:09
昨日、977円で売ってました。
2021年4月16日13:21
1480-200=1280円(4/29まで)