韓国料理に入れる定番の粉末調味料です。
日本で言えばほんだしでしょうか。
お手軽調味料なのであまり期待しないほうがいいです。
味はコンソメみたいな感じです。
韓国料理を作りたい人は買ってみていいかも。
これ、安いですねぇ。
いつもは近所のスーパーで100グラム入りのものを180円くらいで購入しているので、
この金額は驚きです。でも1000グラムって、消費するのに年単位かかりますね…。
本日 八幡店で試食ありました。美味しかったです。
写真の物とはちがいますが、¥888円からクーポン240円引きです。
箱入りで8グラム×12本×4袋=384グラムです。
京都八幡
写真の物とは少し違い個装になった物
(8g12本入りが4袋) ¥888から¥420引きでした。
早速、ワカメスープを作りましたが子供が
焼肉屋さんの味に似てると言って飲んでいました。
尼崎
個包装になったもの、最近も定番で置いてますか?
あれば価格情報希望です。
最後の情報が半額ぐらいなので
廃盤になってそうな気がして。。。
ダシダ 牛肉だしの素 1180円
CJ 牛肉ダシダ 8g x 12本 x 7袋
CJ Beef Stock Powder 84 packs
コストコ 東北エリアの(名無し)さま ID:bdLJV71taEのコメントの転載です。
https://www.zaikoban.com/item/talk/9592/101#156
2025年9月15日15:01
798-180=618円(9/21まで)
2025年9月11日15:28
1078-300=778円(9/14まで)尼崎
2025年9月3日17:25
1997円でした。札幌
2025年9月1日18:49
1098-220=878円(9/28まで)
2025年9月1日17:36
1680→1297円でした。浜松
2025年8月15日18:07
1498-300=1198円(8/17まで)
2025年8月11日17:40
1098-220=878円(8/17まで)
2025年7月27日17:07
467円でした。射水
2025年7月10日12:52
397円でした。つくば
2025年7月9日12:17
1297円でした。浜松
2025年7月27日17:47
アソート 1798-360=1438円(7/27まで)
2025年7月25日12:31
618円でした。
2025年7月3日12:33
軽くトーストするとチーズの香りが立って より美味。 一度に2袋買っても、1回に1本は食べちゃうので、エアコンの部屋に置けば問題なく食べきれます(3回経験済み) バター使って無いけど バタータップリ感も。 ま、美味しすぎます。私は好み。でも太らない。ふわっとしてるからかな? ありがたし。 入間は 木金の午後はいつも沢山有るかも。
2025年2月26日17:58
1297円でした。
2025年1月17日16:09
1248-260=988円(期限記載なし)
2024年12月23日10:41
778円でした。
2024年1月12日15:08
577円です。
2023年4月19日11:47
977円であります。
2021年12月25日19:52
899-200=699円(12/30まで)
2021年8月31日15:11
ありました。ベージュとデニムと黒がありました。黒は最後の一つでかっちゃいました。15000円です。
2021年4月21日22:58
このポテトチップスは今まで食べたものの中では 最悪の印象でした。食感は悪くないし、油で揚げられた仕上がりは良い方に思えましたが、 とにかく塩辛さと酸っぱさが強く前面に出て ポテト本来の美味しさやトマト特有の風味が乏しく感じました。おやつとして食べきるのが苦痛。 細かく砕き、サラダにでもトッピングするしかないかな。。
2021年2月3日21:21
ミルキーなプリンでごまいっぱいの味が口いっぱいに広がります。 でもごまはしつこくないので食べやすさがあります。 とても美味しいのでごま好き以外の人にもおすすめです。
2020年7月14日14:50
先週千葉ニュータウンにありました。 かなり重さがあってがっしりしてました。 これならちょっとやそっとで壊れないと思います。 数は少なめでした。
2019年7月24日18:35
安いのと大きな缶が気に入って買ってみましたが開封後はガラスの容器で冷蔵保存とのこと。 4kgも入るガラスの容器はなく小分けするにも容器の数が足りません。 ジップロックで板状平らにして冷凍するのが一番現実的でしょうか。 その作業も面倒で今だに未開封です。 いつ開封するかは検討中でその時はパスタ祭りになると思います。 衝動買いせずよく検討すればと後悔しています。