●名称:えのき茸加工品
●原材料名:えのき茸(長野県)、しょうゆ、砂糖、本みりん、水あめ、鰹だし、昆布だし、食塩、七味唐辛子(唐辛子、陳皮、胡麻、麻種、紫蘇、山椒、生姜)、酵母エキス、寒天/pH調整剤、(一部に小麦・ごま・大豆を含む)
●内容量:480g
●保存方法:直射日光を避け常温で保存(開封後要冷蔵)
●製造者:株サンクゼール長野県上水内郡飯綱町芋川1260
●栄養成分表示100g当たり(推定値) 熱量:85kcalたんぱく質:3.4g脂質:0.2g炭水化物:17.5g食塩相当量:2.7g
使われている七味は八幡屋礒五郎です。
出汁の味がしっかりしててピリ辛でおいしかったです。
ご飯がいっぱい食べられます。
つくば
出汁汁よりもなめ茸が多くてしっかりしてる。
ピリ辛があるけれど他のなめ茸と変わらない味で普通。
辛さがあるので小さな子どもは無理かも。
入間
えのき茸は細め。
酸味のある味付け。
ピリ辛。
液体よりも具材沢山。
量が多いのでたっぷり食べられる。
久世福商店の商品にハズレ無し。
前橋
固形の多さにびっくりです。
七味は八幡屋礒五郎のものが使われてます。
味付けは濃い目でピリ辛でご飯にぴったりです。
意外にもフランスパンにつけて食べるのもありでした。
座間
冷奴にのせる。
冷やし蕎麦にこれと大根おろし。
お茶漬けのアクセントに。
アレンジいっぱいでめちゃ美味しい。
木更津
固い!というかそれだけ具が多めです。
これを食べると他が食べられなくなる。
冷や奴にのせて美味しい。
また買います。
石狩
豆腐や蕎麦には勿論合うけど、わが家では卵かけご飯が一番人気です。生卵に入れて混ぜてかけるだけなのにご飯が止まらない。
2025年6月23日17:30
1238-260=978円(6/29まで)
2025年6月10日16:16
498円でした。前橋
2025年5月30日16:15
998-200=798円(6/1まで)
2025年5月10日18:15
1638-380=1258円(5/18まで)尼崎
2025年4月18日11:17
397円でした。北九州
2025年4月14日13:21
899-200=699円(4/20まで)
2025年7月1日11:58
今日はなし。3日に入荷予定だそうです。
2025年6月30日16:19
458-100=358円(7/6まで)
2025年6月20日19:04
2098-420=1678円(6/22まで)
2025年6月19日15:50
400円引きです。
2025年6月18日16:06
997円です
2025年6月17日20:16
1758-380=1378円(6/22まで)
2025年6月13日18:01
998-200=798円(6/15まで)
2025年6月13日15:53
21780-4400=17380円(6/15まで)