15日、入間店で見かけました。
15粒入りで1890円だったと思います。
他のチョコとは別格で、専用の冷蔵ショーケースに鎮座してました。
尼崎店利用です。尼崎店にも置いてありますか?GODIVAのチョコは、近くのアウトレットで安く購入していました。コストコとアウトレット、高速で同じ時間なので、あまりチョコの価格が変わらないようなら、コストコで買えたら嬉しいですが?GODIVAのチョコ、大好きなんです。上品で進物に出来ますしね。
プー さん へ
尼崎店で先週の木曜日(10日)に行った時は売っていましたよ。
尼崎店では専用の冷蔵ケースに入っていなかったように思います。
値段は覚えていないですけど・・・・
ままりんさん ありがとうございます。通常、GODIVAの売り場でも、余程の事がない場合、冷蔵せず、普通の棚に置いてありますよね。きっと常温でも、寒くなったので大丈夫なのかな?週末、色々な果物の横にチョコが置いてあるのを覚えています。そのあたりを見て来ます。
今日尼崎店で初めて見ました。リンツの隣に置いてあり、思わずリンツと共に買ってしまいました。自分用ではなく、お使い物にするので、残念ながら食べれませんが(涙)1898円は魅力的でした!
新三郷利用デス
29日行く予定なんですが、売っているの見かけた方いらっしゃいますか?
なかなか手が出せないゴディバ
この値段なら買えますよね
尼崎店利用ですが、土曜に、私も、リンツのチョコレートとGODIVAのチョコレート3セット買いましたよ。1箱は自宅、後は、親戚。GODIVAの、この金額は安いし、美味しいので、助かります。コストコでGODIVA?って考えてしまいますが、とても嬉しい事だと思います。百貨店やアウトレットGODIVAでも、こんなに安く買えないです。これは、お買い得だと思います。リンツとGODIVA、家にあると幸せですね。
藤子 さん
27日に新三郷店へ行きましたが見かけました。
場所はプルコギなどが置いてある冷蔵庫の並びの一つに
なぜかアルトバイエルンやシャウエッセンの大袋ウインナーの隣に鎮座してました。
価格は15粒で1890円だったと思います。
数は少なかったですが、まだ有るといいですね。
〉にゃにゅにょサン
情報ありがとうございますヾ(^▽^)ノ
知人への贈り物と自分用(笑)に購入を考えてるのです。
まだ残っている事を願います!
30日に多摩境で値札はありましたが現物は見つけられず、店員さんに売り切れと言われガッカリしていました。
今日川崎でこれを発見して大喜びで購入!
楽しみです。
まる子さん同様多摩境、値札のみで商品見当たらず。
値札がついていたので周辺を何度もグルグル。。。無駄に歩き回りました(泣
昨日、幕張に行きました。値札のみで在庫がありませんでした…とても残念です。
また入荷していたら教えてください!
よろしくお願いします☆
2023年9月29日19:13
1398-280=1118円(10/1まで)京都八幡
2023年9月27日11:03
1480-300=1180円(10/1まで)座間
2023年9月25日13:41
977円でした。和泉
2023年9月24日12:26
320円引きの1258円でした。つくば
2023年9月22日14:52
2948-590=2358円(9/26まで)守山
2023年9月22日13:51
2898-580=2318円(9/28まで)守山
2023年9月18日20:18
ありました。 1858円です。幕張
2023年9月12日19:10
1998-500=1498円(期限記載なし)浜松
2023年9月8日11:24
2198-700=1498円(期限記載なし)浜松
2023年9月4日16:21
300円引きの1098円でした。京都八幡
2023年8月4日14:15
1488-300=1188円(8/10まで)
2023年6月16日12:46
@378円(6/18まで)
2022年10月28日11:20
100円引きの980円でした。
2022年7月28日20:55
2098-300=1798円(7/31まで)
2022年5月14日19:17
こってりした甘さでとっても美味しいです。 ブラックサンダーに外れなしですね。
2022年5月1日18:01
300円引きの1498円でした。 期限不明です。
2021年12月30日14:49
3色ありました。 ピンクを購入しました。
2021年11月19日18:56
原材料名:小麦粉、砂糖、ココナッツ、ミルクチョコレート、高果糖液糖、植物油脂、卵、糖蜜、ココア、食塩/乳化剤、膨張剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) 保存方法:直射日光・高温多湿を避け…
2021年10月16日10:55
ボア付き 2198-300=1898円(10/24まで)
2021年9月25日21:40
1898-400=1498円(9/26まで)
2021年6月26日14:21
1498-350=1148円(7/8まで)
2020年5月3日14:21
歯ごたえや味は小麦パスタとは別物。 でもこういうものと思えば食べられなくはない。 もっさりした食感なのでもちもちしたのが好きな人は駄目かも。 栄養価的にはこちらのパスタはおすすめ。