要望により一旦削除されたみたいなので、再登録しました。
(削除の要望したのは、○○かな?)
ネガティブな発言は、他のサイトで行ってください。
在庫情報や、有用な情報は大歓迎です。
あらら削除ですかw
荒らしなんだか、おばかなんだかよくわからなかったですが、、
貴重なログがうしなわれましたね。よい話もあったのに。かなり残念です。
さて、札幌倉庫では、10−40しか在庫なし!
昔使ったことのあるバルボリンの10−40より軽い気がします。
気のせいかな?
ち〜の。さん
パソコンからの閲覧限定になりますが、過去ログ見たければ
Googleで旧URLを検索窓に入れて検索後にキャッシュで
見る事が出来ますよ。(キャッシュなので期間限定です)
旧URL(https://www.zaikoban.com/co26zb/rpt/883+)
数年振りに日曜日に尼崎行って来ました。
平日の倍以上の人+子供が多く危険な状態でした。
自分も子連れでしたが、やはり平日が良いですわ。
10w-40,20w-50共に在庫豊富でした。
前回欠品してたOIL EATERがあったので2セット購入しました。
やはりモービル1は無かったですね、仕入れ原価が上がったのかな?
入間も10Wー40・20W-50・OIL EATER共々たくさん有りました。モービル1は、やはり無かったです。我が家は中途半端に古いアメ車とエコカー減税に掛からない中途半端なスモールカーに重宝してます。
尼崎10w-40のみ在庫(パレット半分)で、3,480円でした。
OIL EATERも同様にパレット半分ぐらいでした。
空いていて気持ちよく買い物出来ました。
>のば犬さん
原油価格高騰してから、この位の値段で安定してますね。
さすがにこのご時勢ですから、昔のような値段は無理だと思います。
このサイトで在庫確認される方多いですが、品目が少なければ
店舗に電話で確認するのが一番ですよ。
運が悪く転売屋さんや、まとめ買いする人が居ると完売状態に
なるのを何回か目撃してます。
最近はモービル1も無いですし、工具もイマイチで車関係は
面白くないですね。
何か新製品あれば教えて下さい。
在庫情報聞く方多いですが、自分が購入した際に在庫と
値段ぐらいはギブ&テイクで入れるべきじゃないですか?
教えて君が多すぎて、情報入れるのが惜しくなります。
今日、川崎店と金沢店に行きました
20W−50が欲しかったのですが、
10W−40が30箱ほどしかありませんでした
店員さんに確認したら『このオイルは一度在庫が切れると
次の入荷まで時間がかかる』とのことでした
千葉に行けばありますか?
ハイブリットカーには、このオイル使わないほうがいいよ、オイル管理でケチると、後々大損するからね
コレはコストパフォーマンスは高いけど、「値段の割りにはマシ」ってレベルだからね
いくら日本のオイルが高いからって、1L300円の品物が、4L3000円に勝る訳がない。(ディーラー価格じゃなくって、ホームセンター価格でね)
粘度あるから、サーキット用に使い捨てならベストだけど、それもNAに限るね、ターボで使ったらタービン傷むよ、あとミッションオイルを兼ねるバイクも論外(原付はミッションオイル兼ねてないし、ピストンスピード遅いから、使っても大丈夫だよ)
>>16
エンジンが特殊でなく、使われ方が特殊
まあ若干エンジンも特殊だけど、化学合成なら何を使ってもOKかな、鉱物はちょっとね〜
原付のピストンスピードですか?早いですよ。
恐らく、あまり知らないのに「コレが悪い」と言いたいだけだと思います。
単気筒の原付、4気筒の二輪車で比較したとして、同じ3000回転で
走った場合、原付の方が単純計算で2倍の速さで回っています。
あっ、けっして4倍じゃないですよ?基本的に2個ペアで動いてますから。
上に上がるピストンに対して下に下がるピストンの衝撃で振動を抑えてます。
それに、原付全てで書くのはどうでしょうか。2ストもあるし・・・
ちなみに、ターボ車でどんなオイルを使用しても「タービンが傷む」なんて事は絶対にありません。
通常よりもオイルが晒される環境の温度が高いというだけです。タービンは排圧を利用して過給するシステムでタービンがオイルに触れるわけでもなく、オイルはタービンが傷む原因にはなりません。
20W−50であれば十分にターボ車で使用できる範囲ですし、むしろソコソコ飛ばしても十分にキャパシティがあると思いますよ。
GT-Rでさえサーキットスペックのオイルで20W−60という物が使用されてますから。
ハイブリットエンジン自体は別段特殊な物ではありません。正直言って何を使っても構わないでしょう。ただ、あくまでエコカーなわけですからせめて粘度を0W−30くらいにした方がエコですね。
「化学合成が良い」というのは結構知られているのですが100%の正解ではありません。粘度を調整する際のポリマーというものが多く含まれている場合、一度熱が掛かると分子が壊れてしまいサラサラになってしまうのです。また、燃焼室に入り込んだ場合、ポリマーはガソリンと一緒に燃えますが、燃えカスとしてネバッとした黒いビニールのような物になりますので、エンジンが汚れてしまいます。一度オイルをスプーン等に少量取って燃やしてみると見れると思います。
逆に、しっかりと精製された鉱物油は多少のススは出るものの擦ればサラッとして取れてしまう物もあります。
ノンポリマーというオイルを使用するとベストだと思いますよ!
2020年4月11日21:12
0w-40のヨーロピアンフォーミュラがありましたよ。 ひたちなか店で1パレットでした。 値段はまたいつものセールまで買うつもりがなかったのであやふやですが1本あたり880円だったような。ひたちなか
2016年6月12日13:26
5w-30ならありました。 946ml×6本で5198円です。幕張
2016年5月31日06:02
車を長期間動かさない時にこれを入れておくといいですよ。 燃料の劣化を遅延してくれると思います。
2023年11月13日18:11
プレーン、チーズ、ブルーベリー、シナモンレーズンでした。
2023年10月15日18:27
998円になってました。
2023年10月12日10:32
566円です。
2023年7月18日17:43
昨日購入したものは渋みがなく濃厚な甘さでとても美味しかったです。 当たりでした。
2023年5月23日21:32
取替シート30枚+ホルダー 1238円です。
2023年4月27日18:49
ハイローラー&ペリペリチキンラッププラターになってました。 3680円です。
2023年4月3日11:02
977円になってます。
2022年10月19日15:43
928-200=728円(10/20まで)
2022年10月18日15:59
赤マジ977円です。
2022年7月8日15:52
977円でした。
2021年7月31日12:55
2498円と約半額になってます。
2021年4月16日13:49
147円でした。 賞味期限は5月26日。