私はシナモンが大好きなので、お菓子やシナモントーストの他、コーヒー等に混ぜて楽しんでいます。惜しみなく使える量なので、これからの季節は林檎ジャム作りにも活躍しそうです。
本日久山店で298円でした
シナモンシュガーが欲しかったのですが、マコーミックのシナモンパウダーとシナモンシュガー、こちらの商品を比べてみてこちらがお安そうだったので購入してみました
あとで手持ちのグラニュー糖と混ぜてシナモンシュガーにしてみようと思います
24日 尼崎店利用
303gで268円でした!
前からスパイスゾーンに並んでいたのかな?
よく行きますが、初めて見たような気がします。
安くて大容量で即買いでした。
幕張の在庫状況ご存知のかたいらっしゃいますか?
12月に行った時には在庫切れと言われたもので…。
そろそろ入荷してるかなぁと(^^)
こちらのシナモンはカシアという種類で取りすぎは要注意です。
特にコストコのは大容量なので。。
風味もセイロンシナモンに比べて劣ります。
安いのには理由ありなので、納得の上の購入がよろしいかと。。
本日幕張で購入してきました。
カシア…調べてみましたが確かに少なからず影響あるようですがサプリなどで大量摂取しなければ通常問題なく、出回っているシナモンの多くはカシアを使用しているというほどポピュラーだと。
勉強になりました。
私の場合、友人4人と毎回シェアしていますしトーストに少しふりかける程度なので気になりません。
あくまでも私の解釈ですので…皆さんも自己責任で。
ドイツの定めたカシアの1日許容量は、1.5gですよ〜。小瓶サイズを10日位で使っていたら肝障害が出やすくなるのかもしれませんね。普通に売っているシナモンパウダーがシナモンなのかカシアなのか分かりませんが・・。漢方で使われているケイ(桂皮・桂枝)はカシアだそうです。
シナモンたっぷりのシナモンロールを毎日ず〜っと食べていたら危ない位なのかな?
取りすぎには注意が必要ですが、体のためにも取っていきたいな〜と思うので、コストコの量と値段はありがたいです!
以前購入したものが無くなったので新たに購入したところ、香りが変わった?薄くなった? 原料原産国がカナダからベトナムに変わったからでしょうか? お値段は以前と変わりなく298円です。
久しぶりに買おうと思いましたが、mako さんが書かれているように香りが薄くなってしまったのでしょうか?香りが薄くなった分、味の方も薄くなってしまいましたか?比較して御存知の方に教えて頂ける幸いです。m(__)m
2025年9月11日16:33
2025年9月9日15:12
697円でした。つくば
2025年8月2日15:17
666円でした。尼崎
2025年7月18日15:52
1080-400=680円(期限記載なし)門真
2024年3月8日11:48
498円でした。入間
2024年2月24日11:35
598円でした。 賞味期限は3/8です。入間
2025年9月8日13:43
黒毛和牛 焼肉 648円(9/14まで)
2025年9月1日16:40
1958-400=1558円(9/28まで)
2025年4月9日12:17
1966円でした。
2025年4月1日13:16
2297円でした。
2025年3月27日14:24
滋賀アドベリーが797円でした。
2025年3月12日17:12
1580-320=1260円(3/16まで)
2024年1月22日13:31
1977円でした。
2023年9月25日18:46
2777円でした。