2025年7月9日14:48
1498円でした。
2025年6月10日14:25
2098-430=1668円(7/6まで)
2025年4月25日19:30
ダブル 3698-740=2958円(5/4まで) シングル 2798-600=2198円(5/4まで)
2025年3月22日16:07
象印の電気ケトルがありました。4,298円です。
2025年1月10日12:26
1768-360=1408円(1/26まで)
2024年12月26日14:23
3000円引きでした。
2024年6月11日16:46
977円でした。
2024年4月10日17:08
11980-2400=9580円(4/11まで)
2023年3月18日14:43
977円でした。
2023年3月11日13:50
966円になってます。
2021年11月19日18:56
原材料名:小麦粉、砂糖、ココナッツ、ミルクチョコレート、高果糖液糖、植物油脂、卵、糖蜜、ココア、食塩/乳化剤、膨張剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) 保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存 内容量:24枚 消費期限:3日間 ※この製品はそば、落花生を使用した設備で製造しています。 栄養成分表示100gあたり 熱量450kcal、蛋白質5g、脂質23g、炭水化物56g、食塩相当量0.6g この表示値は目安です。
2021年7月15日15:37
2020年8月29日22:01
消費期限間近ですが277円でありました。
2020年5月1日15:29
新三郷店に在庫はありますでしょうか?
2017年4月14日12:12
>コストコの商品は利幅が少なくて円高や仕入れ価格の上昇にすぐ影響されてしまうみたいです。 >サイズが大きいため値上げ幅も大きく急に高くなったように見えます。 ↑なるほど納得です。 利幅を取ると為替変動を吸収できるけど、コンスタントに購入する人にとっては結局平均価格は同じですもんね。 バイヤーさんには頑張って欲しいですが、安心安全をないがしろにして欲しくないですし、誰かが痛い目を被ってフェアトレードにならないのも宜しくないですし… 結局その価格で買うか買わないかは消費者が何を価値と感じるかですねぇ… 我が家はクリチは常備品なので買いますが食べる頻度が減るかもなぁ…
2016年9月2日21:39
9月2日、久山で、658円?659円?レシート捨ててしまいましたが、700円からお釣りがくる値段に下がっていました。 サイズに偏りはあったと思いますが、まだありました。