久山さん、8個分(16カット)入ってましたよ。
味は、生にはかないません。
甘みや風味が薄いです。
必要な時にすぐ使えるのと、食べるタイミングを逃さないので、便利だと思います。
サーメット様
ありがとうございます。やはり生には勝りませんよね(^0^;) ですが、手頃に使いたい分量だけ使えますし、ディップ等にするには問題無さそうですねぇ。
参考にさせていただきます。
さっき某回転寿司チェーン(ス●ロー)に行ってきました。
今までは気にならなかったエビアボカド・・・これも、もしかして冷凍アボカドかしら??
上手に解凍できたら、普通に食べられるのかも・・・。
私は、朝食のサラダに添えたりするので、ほぼ素の状態で食べてるんです。でも、マヨとか、しっかり味を付けたら、気にならないかもしれない。
ダイエットにも良いみたいだし。
生のアボカドと、冷凍アボカドを両方上手く利用して、毎日摂取を目標に!
美肌とダイエットに挑戦してみようと思います。
うさん、そうなんですね~ありがとうございます!
エビアボカドは食べたことが無いので、レーンを流れてくるのをつい見つめてました。
冷凍アボカドを買っただけに、世の中のアボカド全てが、なんか気になっちゃって(笑)
きれいにカットされてあったので、もし解凍だったら、上手だな~と思ってました。
冷蔵庫で解凍してるのですが、やっぱりふにゃっとしてしまうんですよ。
やっぱり生には敵いませんね~。
便利なので、前回、コストコに行ったときに購入しました。
でも、添加物入ってるんですね・・。
コストコの生のアボガドのほうが、おいしいですが、好きなときに食べることができるので、助かってます。巻き寿司に使うのには問題ありません。
京都八幡
期待していただけにがっかり。
生と比較してはいけませんね、風味も薄く、食感もモソっというかまろやかではありません。
札幌
試食してきました。
水っぽくてそのまま食べるには向いていないですね。
食べどきがイマイチつかめない生より便利かな?と期待しましたが、購入はないです。
便利なのは魅力的ですが、やはり生には叶いませんね。
アボカドは刺身のようにわさび醤油で頂くのが好きですが、これはクエン酸の酸味が気になってしまいイマイチでした
完全に解答すると水っぽくなるので、生で食べるなら半解凍で食べると良いかも知れません
我が家はリピートはありませんね。残りはワカモレなりフライなりにして消費します
川崎
便利に使えるので、冷凍庫に常備しています。
味は、生には全然かないません。そのまま食べると美味しくないですが
マヨネーズなどで和えたり、何かに添えて食べる分には気になりません。
この冷凍アボカドとコストコの冷凍海老とで海老アボカドサラダにしたり
海鮮丼に添えたり、納豆に和えたり、巻き寿司やサンドイッチに入れたり
ちょっと使いたい時に、使いたい量だけ使えるのが便利です。
ペースト状のようにして使うことが多いので、冷凍庫から出して
薄くスライスすると直ぐにに解凍されるので、そのまま使っています。
2025年7月10日14:10
1688円でした。千葉ニュータウン
2025年2月7日18:04
1798-360=1438円(2/9まで)
2024年12月12日20:30
2148円でした。尼崎
2024年6月26日12:11
パッケージ変わってます。 容量変わらず500g×2で998円でした。浜松
2024年3月5日11:43
1597円です。かみのやま
2024年2月17日14:48
2178円に値上がりです。門真
2023年2月14日08:44
1798円に値上がりしてました
2022年12月28日14:00
977円でした。川崎
2025年7月29日19:09
4598-900=3698円(7/31まで)
2025年7月28日12:20
1998-400=1598円(8/17まで)
2025年6月25日11:20
628円です。
2025年6月23日12:03
1428-300=1128円(6/29まで)
2025年6月17日18:10
在庫あり
2025年4月15日16:01
赤マジで997円でした。
2025年3月29日13:20
397円でした。
2025年1月25日13:05
碧AO沢山あります。5,498円です。
2024年12月13日10:30
380円引きの1498円でした。
2024年10月4日13:23
1398-300=1098円(10/10まで)