北海道産の生食用のうにです。うにの種類は記載なし。
製造は小川水産
原材料にミョウバンはありません。
2014年6月13日19時過ぎの神戸店で1380円でした。
お寿司コーナーに10個ほど置いてありました。
6/22入間店でも、こちらの商品を確認。
数は少なめですがありました。
パーティーなどで使うには安い!って思いました。
今回は、そう言った利用はないので買うに至りませんでしたが美味しそう。
入間
前スレで質問させていただきました。みなさんたくさんの情報ありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ありません。
14日の午後に京都八幡店でみたところ、残念ながらありませんでしたが、13日に神戸にはあったのですね!!
再度チャレンジしたいと思います。
天然塩水生うに 松前沖産
松前さくら漁業協同組合
\1,380 賞味期限6/30
6/27 19:30 京都八幡店 少なくとも残り10パックはありました。
漁業組合のHP見てみたところキタムラサキウニだそうです。
京都八幡
6月27日金に幕張店で購入
店員にウニの種類を聞いてもわからないという返事でした
味はとてもおいしかったです
幕張
7月20日に神戸店で再購入しました。
パッケージが変わっていたので確認すると、滝澤水産(有)の根室産でした。
全体的に色が悪く灰色のうにも混じってましたが、味は美味しかったです。
1280円で購入できました。
神戸
再購入です。
昨日千葉NT店で礼文島産を発見し、いそいそと購入しました。
1380円だったと思います。
6月に買ったサロマ湖産もおいしくいただきましたが、礼文島の方がさらに美味しいです!
身も大きく、甘みがあり、とろけるような。。
積丹半島で食べた海水うにと、まったく同じ味でした。
海苔も醤油もいらないです。うにだけで食べたい味です。
この味が自宅で味わえるなら、とってもお安いと思いました。
そろそろシーズンも終わりですが、また来年も扱ってほしいです。
千葉ニュータウン
2015年3月28日 神戸店にて1380円でした
今回は北海道の利尻産でした。
昼間に行く方が見つかりますね
神戸
千葉NT店で見つけました。
朝一で行ったところ15パックほどありました。
今回のパックには、羅臼産のラベルの上に白いシールで「ロシア産」と記載されており、一抹の不安が。。
食べてみるといつも通りの甘みのある味で最高でした。
一度ロシアに運ばれたのか?謎です。
このウニのためにコストコやめられません。
千葉ニュータウン
毎年楽しみにしています。昨日「出てる!」と思ったら和泉店もロシア産でした。
北海道産がいいなぁと思って見送りましたが、やっぱり買えばよかったかな…
和泉
ロシア産も美味しいですよね。
冬~春に店頭に並ぶのはロシア産で
夏場は北海道産、だったような気がします?
見かけたら必ず買ってます!
京都八幡
今日、尼崎で購入しました。
1380円、北海道の江差産です。
この塩水うにの為だけでも会員継続の価値有りと感じます。
本当に美味しいです。
尼崎
2021年2月7日10:24
3880-800=3080円(3/4まで)
2021年2月6日16:01
1118-130=988円(2/17まで)
2021年1月2日10:49
12月28日に買ったのが1月2日にもうダメ。一度冷凍でもしてたのか、と思うくらい。もう買いません。
2020年12月26日16:41
399-100=299円(12/27まで)
2020年11月25日22:16
648-130=518円(11/26まで)
2020年10月30日19:39
冷凍庫に常備しとくと便利です。 パラパラとして使いやすいし安いのでコスパも優秀です。