トップ > 電化・一般家電 > 調理家電 >

Cuisinart クイジナート ワッフルメーカー

2016年1月19日 登録
品番 579143
価格 10,800円
在庫情報
店舗:38件
※投稿された在庫情報は必ずしも正確とは限りません。
最新のクチコミ

2019年1月1日21:03

しゅわっちさん ID:dGUiKzi6SM

昔これを買ったことを思い出して引っ張り出しました。
数回使ってホコリをかぶっていましたがやっと役立つ日がやってきました。
レンジでお餅を温めて柔らかくします。
これをワッフルメーカーにのせて徐々に力を入れて蓋を閉めます。
数分待てば完成!ワッフルならぬ「モッフル」です。
味はお餅ですが外はサクサクで中はモチモチの食感がたまりません。
甘いと辛いのどちらのソースでもOKです。
ちょうどハニーバターがあったのでつけてみるとほっぺたが落ちそうな美味しさ。
おじいちゃんは醤油につけて食べてました。

同カテゴリーのおすすめ!
Vita-Mix バイタミックス 高性能ブレンダーup!
  • E520 68980-15000=53980円(5/11まで)

IWARTANI カセットコンロ 風丸3up!
  • 4998-1000=3998円(5/4まで)

KITCHENAID キッチンエイド スタンドミキサー 9KSM95WH
  • 49980-10000=39980円(5/4まで)

BRUNO ブルーノホットサンドメーカー/ミッフィーホットサンドメーカー/スヌーピーホットサンドメーカー
  • 5797円でした。

NINJA コードレスポータブルブレンダー
  • 13680-2800=10880円(5/11まで)

IWATANI カセットガス12本
  • 2498-510=1988円(4/13まで)1世帯1点まで

T-fal ティファール コスノー 電気ケトル
  • 3598-730=2868円(4/11まで)

DRINKMATE ドリンクメイト 炭酸水メーカー スターターセット
  • 9488-1900=7588円(4/6まで)

DRINKMATE ドリンクメイト 予備用ガスシリンダー 2本セット
  • 4298-860=3438円(4/6まで)

象印 電気ケトル
  • 象印の電気ケトルがありました。4,298円です。

最寄りの店舗(更新情報) 設定変更
コストコ 札幌
地域別のクチコミ
コストコ 北海道エリア [札幌、石狩]
  • レギュラー165円です。

ピックアップおすすめ!
カークランド 定塩銀鮭甘口 切身
  • 198円でした。

Johnson ジョンソン スクラビングバブル トイレスタンプクリーナー
  • 1768-370=1398円(3/16まで)

京成バラ園 6寸開花鉢
  • 薔薇24本束が2998→1496円でした。

カークランド チェリークランブルケーキ
  • 2898-500=2398円(期限記載なし)

STUAB ラ ココット de GOHAN
  • ブルーベリー 17680-3700=13980円(2/26まで)

スターバックス マグギフトセット
  • マグセットとドリッパーセットがありました。

ゴーヤ(にがうり)
  • 498円でした。

カークランド ストロベリーズッパ
  • 2380-400=1980円(7/1まで)

タマヤパン かぼちゃのスチームケーキ
本格タイ料理 調理キット
  • 1477円でした。

丸大食品 カフェスナック アメリカンドッグ
  • 366円でした。

P&G アリエール イオンパワージェルサイエンスプラス
  • 2658-540=2118円(6/25まで)

ババガレイ (ナメタガレイ)
SONOMA ソノマチーズファクトリー ナゲットアソート
  • 1758-360=1398円(9/2まで)

カークランド チョコレート&プラリネ タルト
  • アーモンド感のあるプラリネクリームとなめらかチョコフィリングでタルトはサクサクです。 トッピングのくるみをいい仕事してます。 甘すぎない絶妙なバランスでいくらでも食べられます。

大正製薬 ヴィックス メディケイテッド ドロップ
  • 648-150=498円(12/10まで)

SEVILLE 収納バスケット
  • しっかりした作りで手頃な大きさです。 でも3個は必要なかったかも。 余ったのは邪魔物になってしまいました。 使いみちを考えてから購入すればよかったです。

UCC ゴールドスペシャル スペシャルブレンド
  • 口当たりが軽く何杯でも飲めそうな味。 仕事中に飲むならこの味が丁度いいかも。

プリマハム 5種のチーズ入り チキンスティック
はくばく 丸粒麦茶
  • 煮出し用の麦茶ですね。 手間はかかりますが麦の良い香りがでます。 江戸前っ子さんのお蕎麦屋さんの麦茶という表現がぴったりだと思います。 水1.2L使用しますが完成は蒸発などで1.0Lくらいの量になります。